東大化学対策

東大化学は、物理 or 生物 or 地学と合わせて、150分で解かなければならない。2科目の時間配分や順番は自由。もちろん、行き来しても良い。

解答用紙がやや特殊である。解答用紙に関する疑問に関してはコチラを参照

第一問が「理論化学」、第二問が「無機化学」、第三問が「有機化学」という形式が続いている。

東大化学を攻略!

東大化学・無機化学

無機の参考書

理51-326 :大学への名無しさん:2010/11/07(日) 23:33:32 ID:iTdbfSBe0
無機が曖昧な状態で挑んだ俺がいる

OPや過去問見てると新演習やってもあまり効果的でない気がしてきた…
100選やってる人いたらどんな感じか教えてください

理51-327 :大学への名無しさん:2010/11/07(日) 23:34:13 ID:9ChgOKmR0
無機単体なら新演習で十分だろ
無機の内容を使った総合問題なら、過去問が一番

理51-329 :大学への名無しさん:2010/11/07(日) 23:38:09 ID:JS6ueANt0
重問と標問で十分だったな。
金属元素書く問題でCuは確実に入っているにも関わらず
答えがCuの所をMnって書きましたが…。問題文にCuSができるとメモしていただけあって
あまりにも悔しすぎる。一体どれだけ焦っていたんだか…

理51-331 :大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:10:10 ID:o/ELRIpmO
化学は重問、物理はわく物だけで余裕だった。
(まぁ満点ではないだろうから余裕ってのは言い過ぎかもしれないが)

思うように点取れなかった奴は、あと3ヶ月間、重問みたいな問題集を繰り返す方がいいぞ。

理51-333 :大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:20:31 ID:tV8KT/R3O
>>326
100選は数理的なとこはかなり使える。
考えるポイントを詳しく教えてくれる。
ただ知識増やすなら
資料集>100選

一番上へ戻る

2007年の無機は難問

理41-7:大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:23:37 doVYLgiC0
2007の無機出来た奴いる?
手も足も出ないとはこのことだったわw

理41-8:大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:07:10 ZAXNlRXe0
>>7
2007年は、第1問と第3問をほぼ確実に解いて、第2問の出来そうなところだけをやるのがベストだったと思う
確かに無機むずいw

一番上へ戻る

東大化学・有機化学

元素分析がきれいな整数比にならないとき

理24-242:大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:39:15 RMYvd9Wz0
元素分析が綺麗に整数比にならないときってどうしてる?

理24-248:大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:50:03 9aJ7YetV0
>>242
とりあえずOの数を1にしてC:H:Oの比を出してみて、CとHが中途半端な数字になったら、小数点以下が0に近くなるような数字を掛け合わせる
日本語変だから例を一応↓
C:H:O=3.34:6.01:1.00なら、それぞれ3倍して10.02:18.03:3.00→10:18:3みたいな
まぁ入試問題は普通綺麗な整数比になるから、もし汚くなったら計算間違いだと思って計算し直すw

一番上へ戻る

化学Ⅱの選択分野やった?

理51-91 :大学への名無しさん:2010/11/03(水) 18:08:31 ID:En9xgDEy0
みんな化学の糖、アミノ酸、繊維とかゴムとかイオン交換樹脂とか
やってます?

やるかやらないかでも教えてほしいな どんな具合なのか。

理51-92 :大学への名無しさん:2010/11/03(水) 18:13:54 ID:o02MHrLi0
自分が高3のときはやった

受験に出るからとか出ないからとかではなくて、勉強してて面白いと思ったからやった
6-6ナイロンとかは、入試直前の1月とか2月にもかかわらず、選択授業の化学実験で合成したりしてた
また、生物化学選択で入試を受けたので、
糖のところはほとんどやらなくても分かってた

理51-93 :大学への名無しさん:2010/11/03(水) 18:15:33 ID:VGAKFKkTO
>>91
やった。ついでに100選で問題も解いた。

理51-97 :大学への名無しさん:2010/11/03(水) 18:46:40 ID:hZMiRbkK0
>>91
周りの東大志望は無勉の奴が多いが、俺は重問レベルまでやった。
>>92と同じで面白かったし、東大志望なら短時間で理解できるはず。
一番の理由は受験の範囲外の分野だからって完全スルーするのが馬鹿らしかったから。
だから物理の原子分野も超基礎レベルだが触れてある。

一番上へ戻る

過去問

過去問をやるタイミング

理47-915:大学への名無しさん:2010/03/16(火) 01:43:01 1Ius/UMM0
化学は現役の時から結構得意だったから、予備校のテキストを軽くやって、過去問ばかり解いてた。
本試では50点弱。これでもケアレスミスが少しあった方。
化学は、知識がある程度身に付いたら、とっとと過去問解いた方が良いと思う。
過去問やるまでは東大模試であまり点が取れなかったのに、やり始めてから急に伸びたから。
あと、今年の問題は難化らしいけど、模試に出てくるような題材ばかりだったから、模試の復習も大事だと思う。
偉そうですまん。

一番上へ戻る

東大化学・参考書

化学Ⅰ・Ⅱ重要問題集(重問)

理47-907:大学への名無しさん:2010/03/15(月) 21:57:36 N00PtEyT0
重要問題集って解説が薄いってよくきくけど、どうなの?

理47-908:大学への名無しさん:2010/03/15(月) 22:04:47 zz5lQ+PE0
新研究とうまく併用すればいいんじゃね

理47-915:大学への名無しさん:2010/03/16(火) 01:43:01 1Ius/UMM0
重要問題集は解説薄いらしいが、俺はこのくらいでちょうど良かったかな。
解説が細かいと逆に萎えるタイプだから俺w本屋に行って読んでみることをおすすめする。

一番上へ戻る

化学Ⅰ・Ⅱの新演習

理47-917:大学への名無しさん:2010/03/16(火) 02:10:27 1EreKOCc0
東大なら新演習はあんま意味ない。暇ならやればいいけど。

理47-955:大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:01:30 l6Qaheji0
>>917
東大って新演習意味ないのか?
俺も含めて新演習やってるやつって多くない?
重要問題集以外は過去問をやれってこと?

理47-958:大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:46:44 Fccmtj2a0
新演習意味ないって言ってる奴は化学で稼げない奴でしょ
俺の周りみんなやってたよ。

理47-960:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:24:20 eWYy75Sg0
そもそも東大レベルの化学で手頃な問題集が無いわな
俺は化学の問題集は新演習と新理系の化学問題100選使ってた
あとは過去問と東大模試の過去問解いただけだった

理47-961:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:27:08 DvA4/W940
理Ⅰ受かる人は標準問題も結構解けるの?

理47-962:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:34:03 eRzblxys0
東大の問題は暗記より思考型だから、知識や計算力が無くても
いろいろなところから点をかき集めて半分超える場合もある(俺の場合…)

標準問題解けるかどうかは分からん。分野によるとしか言いようがない。
こんなんじゃ大学は行って苦労するからいま復習中。

理47-963:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:41:37 3f2gPqVM0
お前は知識があるから思考型(笑)とか言えるんだよw
暗記型(笑)の問題があるなら見てみたいわ

理47-964:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:44:55 YNGTvsax0
ていうか知識ないと思考すらできないよね

理47-965:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:50:05 eRzblxys0
ああ、そうなのかも?
確かに最低限の知識はないと解けないな。

俺が苦手なのは、東大模試ではだいたい与えてくれる思考と関わりのない部分の知識や、3桁筆算のからむ計算。

ややこしい化合物名、アントラセンやフェナントレンとか。
アルカリマンガン電池・リチウム電池の極物質・電解液とかは無理だ。
周期表も第3周期が限界。

理47-966:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 01:20:21 eWYy75Sg0
フェリシアンイオンとフェロシアンイオンの分かりにくさはガチ

理47-967:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 02:30:29 RSaufk7e0
東大化学は難しくないから重問25ヵ年でいい。俺は重問B問題やらんかった。受かったよ。
>>966
ロリで覚えるだろ、常識的に考えて…

理47-968:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 02:35:00 YNGTvsax0
理科の25か年とか無意味だからやらなくていいよ

理47-969:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 05:36:02 X18Px/Dn0
>>968
4年前に理三受かった人間だけど25ヵ年は普通にやったほうが実になると思うよ

理47-971:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 06:11:54 CtydnD/50
25ヵ年が意味無いって言う人は死亡フラグ立ちすぎ
自分が化学で50点取れるようになったのは25ヵ年を始めてから(それまでは30点すらいかなかった)
あと新演習は俺もやってない。予備校に通ってる人は、予備校のテキストと25ヵ年だけで充分だよ
てか俺の周りも新演習やってた人多かったけど、そいつらこそ化学で稼げない人だったような・・・w

理47-972:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 06:59:57 X18Px/Dn0
新演習は息抜き程度に楽しくやってたなぁ
勉強をしてるっていう概念抜きで

理47-973:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 08:40:48 TAENv/TY0
2年前になるけど俺は化学は重問と新演習しかやってないな。
本番は37点。まぁ足引っ張らなきゃいいと思ってたし、それだけ取れれば

理47-974:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 08:49:09 rkUaBqOj0
新演習は、入試化学で扱われる分野の問題をほぼ網羅しててすごく役に立った
俺の周りには、あの分厚い新研究を持ってるやつが多かったが、さすがにあれは買う気が起らなかったわ・・・

理47-975:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 11:13:53 ATIOcJ8u0
>>974あの分厚いのがいいんだろうが
新演習は・・・解説そこまで詳しくないし、それだったら25ヵ年やった方がよかったなと思った
他大の問題はやはり東大に比べ軽い

理47-977:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 12:13:55 3/8sMt3U0
新演習はのってる問題は良いと思うけど、問題で気体定数与えてないのに解答では使ってたりして解説が不親切だなw

理47-979:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 12:31:47 JVLamdWy0
新研究やるくらいなら、
バーローマクマリーやった方が
効率よくね?

理47-980:大学への名無しさん:2010/03/17(水) 13:20:20 TKx5uoGI0
化学は重問だけやって後は過去問演習で処理速度上げれば満点取れる

一番上へ戻る

化学参考書対決

新演習vs100選

理51-334 :大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:25:57 ID:gppNNHQr0
新演習2週目と100選どちらが価値があるのだろう?
マジで悩んでる…無駄にする時間はもう作れないからな~

理51-336 :大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:31:45 ID:tV8KT/R3O
>>334
100選。

理51-337 :大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:36:55 ID:MT4uKONo0
100選は理論だけ使えると思った
有機は微妙。無機は普通。

理51-338 :大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:37:46 ID:OVr8Ar/8O
俺もちょうど聞こうと思っててワロタw
まぁ問題集じゃなく新理系の化学についてなんだけど、知識・経験ほぼなしの状態から読んでもわかる?東大の化学を解く足場になる?
化学がワケわからんもんだからつまらなくて、無機有機とかなんもやってないんだよね…
一応学校の定期テストは一夜漬けしてたから全くの無知ではないけど、問題はほとんど解けない

物理も同じ感じだったけど物理入門読んだら物理好きになってすぐできるようになったから、化学も同じプロセスでできるようにならないかな―と思ってるんだけど甘い?

学問としての化学にはやっぱり神秘的な体系があってそれなりに面白みがあるんじゃないかと思うんだけど、ある程度のレベル(高校生にもできるような)でアカデミックな雰囲気とか魅力を味わう用途としては新理系の化学どうなのか聞かせて下さい。
あと分量的に間に合うかな…

理51-341 :大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:54:03 ID:tV8KT/R3O
>>338
新理系の化学は使えるけど時間かかりすぎる。
資料集とか教科書で埋めて、わからないとこを立ち読みとかの方がいいかも。

理51-342 :大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:57:35 ID:tV8KT/R3O
100選

・理論分野
問題◎解説◎

・無機分野
問題◎解説○

・有機分野
問題○解説○

・おまけのページ
問題◎解説◎
※誰得な問題多数

一番上へ戻る

化学標問vs二見ハイvs100選

理62-70:大学への名無しさん:2011/04/10(日) 14:51:57.33 ID:yJBFMO20O
化学標問二見ハイ100選でどれ選ぶ?
どれかやったあとに25ケ年やるつもり。
新演習は終わらせた

理62-72:大学への名無しさん:2011/04/10(日) 15:05:26.39 ID:5oGfxHFrO
>>70
新演習終わらせたなら少なくとも標問って選択肢はなくねーか
後ろどっちかでいいと思うよ

そこまでやるってことは理3?

理62-73:大学への名無しさん:2011/04/10(日) 16:04:20.93 ID:yJBFMO20O
>>72
やっぱ後ろ二つか。本屋で見てみるよ。ありがとう。

いや、理一志望
でも理科は理三レベルまでもっていきたい。

理62-79:大学への名無しさん:2011/04/10(日) 20:25:19.87 ID:jbCHU8YE0
100選、新演習、二見ハイ全部やった

新演習
量が多いがこれが1番いい

百選
案外簡単な問題ばっかで拍子抜けした
特に有機
まあ、難しい問題あるけど10題くらい

二見ハイ
オリジナル問題の計算鬼過ぎwwww
あと、二見のやり方は俺には合わなかった

一番上へ戻る