東大入試の得点開示が行われています(合格者・不合格者とも)。

今年も開示集計を行いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

(英語一列クラス分け集計フォームはこちらです)

東大日本史対策

東大日本史は、世界史 or 地理と合わせて、150分で解かなければならない。2科目の時間配分や順番は自由。もちろん、行き来しても良い。

東大日本史を攻略!

東大日本史・勉強法

過去問やる?

文16-138:大学への名無しさん:2009/02/18(水) 14:26:57 08bfiN6dO
今さらな質問スマソ
日本史で点が取れる人ってどういう勉強してる?過去問やってる?
採点が甘いだとかいろいろ聞くけど不安でたまらない…

文16-148:大学への名無しさん:2009/02/18(水) 15:23:59 0BLB63G/0
>>138
日本史で過去問やらないとかありえないぞ
できるだけやって解答のプロセスを頭に叩き込むこと
やるなら25ヵ年がオススメ、解説がすごくいい
ちなみに模試で点とれないのは気にしなくていいよ
日本史に関しては問題も採点も糞だから

文16-151:大学への名無しさん:2009/02/18(水) 15:34:38 /bk/i6nI0
日本史は全部埋めれば30点はくる
みっちり対策すれば40後半がかたい科目

文16-161:大学への名無しさん:2009/02/18(水) 16:30:04 08bfiN6dO
>>148
ありがとう
過去問ちびちび解いたり空いた時間に塚原さんのサイト見たりしてるんだけど
本番でああいう解答が書ける自信が全くないんだよなあ…

ちなみにセンターは世界史で自分も公民は倫理でした

一番上へ戻る

過去問が先?

文37-482:大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:18:49 b/fvz/Cn0
東大日本史で教科書覚えるほどコスパ悪いことはないぞ
過去問全部やってそこから日本史像を再構成した上でそれを教科書知識と関連づける作業をしろ

文37-484:大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:31:40 rVHVKwlS0
社会は時間制限がきついからよほど手際がよくないと2教科完璧にとくのは無理
世界史は教科書の知識で確実に45以上いけるから日本史は適当でいい
理想は日本史も山川の太字覚えるくらいはしたいけど現役は時間ないだろ

一番上へ戻る

東大日本史・暗記は

文章として暗記する?

文37-26:大学への名無しさん:2010/12/27(月) 17:21:26 jGWBZj4D0
日本史の暗記って文章で覚えてますか?
(例えば、皇道派は天皇中心の精神主義的な昭和維新路線を唱え、
統制派は総力戦に備えた高度国防国家を合法的に建設しようとした。等)
それとも図解的に簡素化して
「皇道派→天皇中心・精神主義的、統制派→合法的国防国家目指す」みたいに覚えてますか?

前者:問題の聞かれ方によっては少しアレンジするだけでそのまま解答に使えることがあるが膨大
後者:汎用性は高いが文の繋がりや修飾語を考えなければならないが比較的暗記量は少ない
のでどっちを選ぶべきでしょうか?

教科書等読む際にはやはり全て暗記するつもりで読むべきなのでしょうか?
大体流れは頭に入ってますがいざ書くとなると言葉が浮かばないことがしばしばあります

文37-30:大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:27:22 tfWnevvpO
>>26
俺は後者
教科書は別に覚えようと思ってない
ひたすら理解しようと読んでると最低限必要なとこだけは気付くと覚えられてるから

一番上へ戻る

暗記ではなく

文37-510:大学への名無しさん:2011/01/25(火) 13:06:34 xBOHBC/70
特定の教材を暗記したりしようとせず、いろいろ読んでおくのが
歴史はよいんじゃないか。産業史、文化史、江戸時代史とか。

文37-509:大学への名無しさん:2011/01/25(火) 12:46:31 7kVfFUX+0
日本史は当事者感覚になるのがすごく大事
本番の採点方式は3秒くらいで答案読んで相対評価で5段階別評価してるから
こいつ分かってるなって受験生には思ってる以上に点がくる
だから日本史をクズみたいに暗記しようとするんじゃなくて時代別に大きな見取り図を描くのが大事

と、日本史をクズみたいに暗記し続けてきた現役生が言ってみる

文37-514:大学への名無しさん:2011/01/25(火) 14:46:32 pdWXKtTEO
>>509
前半のソースは野島博之?
1行1秒で読んで二度は読まない
一読で何が言いたいか分からない答案は点がこないって言ってたな
5段階の相対評価で15 11 7 3 0 くらいで付けてるから難しい問題で周りが出来てないと模試で10点の解答でも15点きたりするんだってね
ただし用語詰めただけの模試じゃ10~15の答案は本番ではかなり評価が低いと

文37-516:大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:39:40 7kVfFUX+0
>>514
野島氏に習ってるんだけど、授業でやるテストはがっつり要素(用語)で配点基準作ってるけどね
まぁ公平にやるためだから仕方ないとは思うけど…
しかし日本史をまともにやらないで40とか取ることがあるのがまだ信じられない
俺は暗記に時間かけた割りに模試でも点数取れてないからな
本番はどうなるんやら…

文37-517:大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:50:00 pdWXKtTEO
>>516
本人が模試の採点は客観性を確保するために仕方ないって言ってたから同じ理由だろうね
あと彼の解答でいう採点基準たる用語は日本史用語じゃないことが多いでしょ
過渡的性格であることを明言して○点、Aを前提にBが進行しつつあったことを示して○点とかね(AもBも資料に出てる)
そもそも解答そのものがほとんど日本史用語含んでない(近代除く)

一番上へ戻る

東大日本史・問題の解き方

意識すること

文39-250:大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:42:41 Wux1mSj7O
日本史の問題を解く時にどんなことを意識してたましたか?

文39-251:大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:58:46 eqp46hnr0
日本史はとにかく「聞かれてることに答える」こと
質問に答えてなきゃ史料要約しても点来ないよ
あと条件(「~に着目して」とか)にも最大限に配慮すること
これさえ守ってりゃ噂通り思った以上に点来るよ

文39-252:大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:18:27 Wux1mSj7O
日本史でリード文からは読み取れないけど、知識で書けることは書いといた方がいいですかね?

文39-253:大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:28:58 eqp46hnr0
>日本史
「聞かれてることに答える」ために必要なら書きましょう
ちなみにリード文から読み取れることだけで十分なことなんてほとんどないよ

一番上へ戻る

文化史

文37-696:大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:35:50 WylgYOdj0
日本史2002年の第一問みたいなの出たら死ねるんだけど

文37-698:大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:04:45 VYbnXd2dO
>>696
東大日本史は文化史が一番簡単だよ
その時代の政治史社会史を思い出して(過去問や25ヵ年の解説で理解した内容、暗記ではない)それにうまく重なるように与えられた資料中の文化や指定語句の文化を配列し説明するだけでいいから
もちろん近代は別だが
大問1~3は文化史も含めて暗記すべきことは極めて少ないよ

一番上へ戻る

歴史用語は多用すべきではない?

文37-18:大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:06:52 KTgSXIkn0
日本史第一問と第四問ができるときとそうでないときの差が激しい・・・
日本史の解答書くのに歴史用語は多用すべきではないですか?(第1・2・3問の場合)

文37-20:大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:34:53 LgLrzBWxO
>>18
別に多用しちゃダメなんて決まりも法則もないんだけど俺の場合はうまく解けたときは必要なことを書いてるうちにスペースが無くなって自然と歴史用語は書けなくなる
ただ必要十分な内容書いても字数が余る問題や「具体的を交えつつ」みたいな問題もあるから、
前者の場合は加点対象ではないと意識しながら字数調整に使って(「~にみられるように」「具体的には~があった」って感じ)、
後者の場合はこれも加点対象だなと思いながらちょろっとだけ書く(こっちは大抵スペースないから最低限)
実戦の採点基準はいい線行ってるんだが歴史用語単体に加点しちゃうのが惜しいと勝手に思ってる
講師でもないただの受験生の意見なのであくまで参考までに
鵜呑みにしたゃダメだよ

一番上へ戻る

東大日本史・参考書

日本史の教科書

文39-225:大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:58:02 t0wgw0tJO
日本史世界史は教科書読むものなの?
読んでない人いない?

文39-227:大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:10:47 Obz5RTAG0
>>225
東大日本史はじっくり地道にやるしかない。
教科書読んだことないってのはなんで?
基本のキなのに。
日本史の問題作る人、そういうの(基本を忘れて暗記に走る)を
いちばん嫌って、ふるい落とそうとしていると思うぞ。

もし来年また受けるなら、教科書しっかり読みなよ。
んで、「日本史講義 時代の特徴と展開」で時代把握。
考える日本史論述」で論述練習。
そういうおれも、来年また受ける可能性大だが。
腹きめて、ラスト8日、がんばろう。

文39-232:大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:36:33 TT7Rkb3QO
日本史の通史の勉強には教科書使ってないや。
石川のトークで日本史(Vol.1Vol.2)(通史の知識を手っ取り早く手に入れるには◎)→石川の実況中継5冊((1)(2)(3)(4)(5))で代用した。併せて山川の日本史ノートはやったけど。

文39-233:大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:40:04 t0wgw0tJO
>>227
ありがとう
自分は受かる気満々だがw
教科書は今まで読んだことないんだ
やった参考書は
石川トーク(数えきれないくらい聞いた)、25年、駿台の時代の特徴、駿台の論述本東進の東大~旺文社の論述、資料集、超速東大合格への日本史
なんだがw

一番上へ戻る

日本史マンガ

文38-34:大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:27:50 Yc/wbH9iO
日本史とかは意外と中学受験参考書の漫画とかがよかったり

一番上へ戻る

東大日本史・参考Webサイト

塚原哲也氏の「つかはらの日本史工房」

文38-752:大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:49:13 Fk8GGgnh0
日本史は
ttp://www.ab.auone-net.jp/~tsuka21/index.html
はどうかな

解答に必要なメイントピック(ex.嵯峨天皇は中央集権体制を再編しようとした)
みたいなのをとにかく多く理解しておかないとなかなか書くのは難しいんで
このサイトでそれを集めるといいかも(面倒だが印刷の必要性大)

解答解説を読むだけじゃあんまり理解できないから
考える時間(なるべく短く、かつ効果があるように)も必要だけど

あとは『考える日本史』ってやつかな

文38-755:大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:58:45 srwyaGBAO
>>752
ここの存在もっと早く知っとくんだった…
今からじゃとても目通せん

文38-759:大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:14:46 Fk8GGgnh0
>>755
自分はこのサイト知ってたんだけどあんまり活用してなかったんだ・・・
もうやばいよー

論述の問題集1冊はやっとかないとなぁ(やっぱ極力短時間は考える必要あ積んで大変だよぉ)

あとはあがきに近いけどこのサイトの論述トピックってやつを印刷して
頭に詰め込むぐらいしか今の自分には道はない
(これが東大の好みにあったトピック集とは限らないけど網羅性はある

5日でトピック10かで論述・・・・・

まにあわねーーーーーー他の教科もあるしorz

一番上へ戻る

...

以下、工事中。。。

一番上へ戻る