東大入学準備
東大の入学手続きは、別名「東大三次試験」とも呼ばれる、今後の東大生生活を占う重要な手続きです。
しかし落ち着いて手続きすれば問題なく完遂できるため、ポイントを押さえつつ、東大入学に向けて準備していきましょう。
※以下、日時はおおよその目安です。年により日時が変動する場合があるため、『入学手続要領』や「東大教養学部の新入生向けお知らせページ」をはじめとした東大公式の情報を必ずご確認ください。
- ~3/13正午頃 ウェブ上での入学手続き
- ~3/14頃 入学料納入・入学手続き書類の郵送
- 3/14頃~順次 東大から書類が届く
- 3/21頃 クラス・学生証番号発表
- 3月中旬~ 授業の準備
- 3/28・29頃 諸手続き・テント列
- 3/30・31頃 プレオリ
- 3/31~4/3頃 オリ合宿(オリ旅行)
- 3月末~4月上旬 健康診断
- 4月初旬~ 入試得点開示
- 4/3・4頃 サーオリ
- 4/5頃 授業開始
- 4/12頃 入学式
~3/13正午頃 ウェブ上での入学手続き
合格発表後、ウェブ出願システムから「合格通知書」のPDFファイルがダウンロード可能になります。
この「合格通知書」に「ウェブ入学手続システム」へのログイン情報が表示されるので、『入学手続要領』(一般入試では二次試験2日目にダウンロードURLとパスワードが記載された紙が配布される)を参照しつつ、「ウェブ入学手続システム」に必要情報をご入力ください。
第二外国語の希望登録
この入学手続き内で、東大入学後の「第二外国語(通称:二外)」の希望登録を行います。
東大では、第一外国語(既修外国語)が英語であれば、第二外国語として、中国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、韓国朝鮮語が選択できます。第二外国語は東大卒業にあたっての必修単位となるため、必ず一つの第二外国語を選択しなければなりません。また、進学選択(進振り)の点数にも算入されるため、慎重に選択しましょう。
第二外国語の希望選択欄は2つ(1欄、2欄)ありますが、これは第1希望、第2希望という意味ではなく、両者が同じ志望度として扱われます。希望言語が一つである場合は2欄は「希望しない」を選択の上で、その言語を希望する理由を400字~800字で記入ください(2024年度から)。
なお、ウェブ入学手続きの期間中(例年3/13正午まで)であれば希望登録の修正は可能なため、気が変わった場合は早めに修正しましょう。
TLP希望登録
TLP(トライリンガル・プログラム)への参加を希望する場合、この入学手続き内でTLPの希望登録を行う必要があります。
TLPに参加するためには、以下の条件
- 二次試験の外国語において、すべての設問で英語を選択していること
- 二次試験の英語の成績が特に優秀であること(概ね上位一割程度:つまりG1クラス相当)
が必要です。TLP希望登録時点では、まだ二次英語の点数開示は行われていないため、自身の感触のみで申し込むことになります。
なお、TLPは言語ごとに定員が決まっており、希望者多数の場合には原則として英語の成績順に履修が許可されます。
UTaisakuの集計による、各年度のTLP合格点数は以下の通りです。
入学 年度 | 中国語 | ドイツ語 | フランス語 | ロシア語 | 韓国朝鮮語 | スペイン語 | (参考) G1基準点 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | |||||
2020 | 91 | 91 | 98 | 97 | 91 | 91 | 91 | 91 | ||
2021 | 96 | 100 | 96 | 99 | 96 | 96 | 96 | 99 | 96 | |
2022 | 86 | 94 | 88 | 94 | 90 | 86 | 92 | 88 | ||
2023 | 90 | 96 | 90 | 101 | 90 | 90 | 99 | 93 |
TLPについて詳しく知りたい方は、東大公式の「東京大学 トライリンガル・プログラム(TLP)」のページを参照ください。
~3/14頃 入学料納入・入学手続き書類の郵送
ウェブ入学手続システムへの情報入力だけでは入学手続きは完結せず、一部の書類を郵送する必要があります。
東大への書類到着〆切は、例年3/15の17時必着となっていますが、これ以降の到着であっても3/14までの消印のある書留速達郵便であれば受理されるため、3/14までに発送しておくのが無難でしょう。
3/14頃~順次 東大から書類が届く
入学手続き完了者に、東大から後述する「諸手続き」用の書類などが郵送されてきます。
3/21頃 クラス・学生証番号発表
入学手続き時に登録した第二外国語希望登録等をもとに決定した第二外国語が「東京大学合格者情報登録システム」にて発表されます。同時に東大の1年生・2年生時に所属することになるクラス、学生証番号、TLP参加可否等も発表されます。
UTokyo Accountの有効化
「UTokyo Account」は東大の履修登録や課題提出などの各種情報システムへのログインに使用する共通アカウントです。
詳しくは「大学生活に必要な情報システムの準備について(新入生向け)」をご覧ください。
UTokyo Accountは、諸手続きや健康診断の前までに有効化しておきましょう。
3月中旬~ 授業の準備
教科書の購入
大学における「教科書」は、高校までの教科書の位置づけとは異なり、必ずしもすべてを購入する必要はありません。真に必要なもののみ購入しましょう。
詳しくは「教科書・参考書」のページを参照ください。
逆評定
逆評定とは、東大内のサークル「時代錯誤社」が毎年2回、学期(セメスター)が始まる前に販売している『教員教務逆評定』のことです。値段は税込400円。評定とは一般的に教員が学生に対して行うものですが、それとは逆に学生が教員を評定したものが逆評定です。教員は優しい方から順に「大仏(おおほとけ)」「仏」「鬼」「大鬼(おおおに)」の「鬼仏度」という尺度で表され、たまにこの4段階評価を超越した「神」だの「邪神」だのといった尺度を見ることもできます。
この鬼仏度の他にも、逆評定は教員や授業についての「良い点」や「悪い点」が載せられており、授業を選ぶ上での参考となります。
ただし逆評定は基本的にその講義を履修した学生に対するアンケートで成り立っているものなので、今年もそうとは限らない点には注意が必要です。「大仏」が翌年「大鬼」に化けるということもよくあるので、快適な東大キャンパスライフを送るためには、逆評定に過度に依存することなく、あくまで参考資料として用いるようにしましょう。
Sセメスター用の逆評定は、例年、諸手続きやサーオリの日を中心に、駒場キャンパス正門付近にて街頭販売が行われています。メガホン片手に演説する怪しい団体に見えますが、臆せず購入しましょう。
パソコン
オンライン授業や授業のレポート作成等で個人用パソコンが必要となる場面は多くあります。生協推奨パソコンを買うかどうかはともかくとして、何らかのパソコン端末は持っておくとよいでしょう。詳しくは「東大生のパソコン」のページを参照ください。
3/28・29頃 諸手続き・テント列
例年、理系と文系で実施日が分かれています。
学生証はここで手に入ります。ただし、通学定期券は4/1以降にしか購入できません(東大の学籍が発生するのは4/1であるため)。
奨学金等の申請も行うことができます。
また、諸手続き後にはサークル紹介・勧誘の場である「テント列」(任意参加)があります。
詳しくは「諸手続きとテント列」のページを参照ください。
3/30・31頃 プレオリ
所属するクラスにもよりますが、オリ合宿(オリ旅行)の前日に親睦会(プレオリ)が行われることがあります。
3/31~4/3頃 オリ合宿(オリ旅行)
所属するクラスにもより日程が異なりますが、新1年生・新2年生の親睦を深める行事として、1泊2日で関東近郊の観光地を巡る「オリ合宿」が行われます。日帰りの場合は「オリ旅行」と呼ばれ、コロナ禍明け直後は日帰りの「オリ旅行」の方が多く行われていました。
詳しくは「オリ合宿・プレオリ」のページを参照ください。
3月末~4月上旬 健康診断
3月末~4月上旬にかけて、駒場キャンパスで入学にあたっての健康診断が行われます。科類や性別によって受診日が指定されます。
4月初旬~ 入試得点開示
4月初旬から4月末頃まで「成績照会ページ」にて東大二次試験の科目別点数を閲覧することができます。
UTaisakuでは、科目別平均点・点数分布等の算出のため、得点開示集計を行っておりますので、ぜひご協力ください!
(得点開示期間に、本サイトのページ上部に集計用ページへのリンクを設置いたします!)
4/3・4頃 サーオリ
例年、理系と文系で実施日が分かれています。(オリ合宿等が被っていなければ、両日に参加することも可能です。)
東大の各種サークルによるオリエンテーションイベントです。興味のあるサークルのブースを訪ね、活動等の詳細を聞くことができます。同じ教室内には、傾向の近いサークルが集められています。
(ちなみに、UTaisakuはサークルオリに参加していませんので、活動に興味のある方は「UTaisaku 新歓ページ」をご覧ください。)
4/5頃 授業開始
入学式の前から授業が始まります。
原則対面授業ですが、初回授業はオンラインの場合もありますので、シラバス等をよく確認しましょう。
4/12頃 入学式
東京大学の創立記念日にあたる4/12頃に日本武道館で東大の入学式が行われます。午前が学部の入学式、午後が大学院の入学式となります。
九段下駅から日本武道館までの間には怪しい政治・宗教系の団体がいるかもしれませんが、決して関わらないようにしましょう。
新入生本人は「学生証」により入学式への入場ができます。保護者は例年2人まで東大から送付される「入学式案内」に同封された「ご家族入場券」があれば入場できます。
また、入学式の様子はインターネット上でライブ配信されます。
有名人が長い長い式辞を述べる割には内容がないことが多い、いかにもアカデミックな感じの入学式ではありますが、東大生としての生活はまだまだ始まったばかりです! 俺たちの戦いはこれからだ!