東大入試2025(入試得点開示)
東大では、合格者の全体平均点は公表されるものの、科目別の平均点は公表されません。
そこでこのページでは、2025年度東大入試において、希望した個人に送付された個人別成績(入試得点開示)を集計し、科目別合格者平均点の推定等を行なっています。東大二次戦略を立てる際の受験生の一助となれば。
目次
科目別平均点・点数分布(集計データ概要はこちら) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
文系 | 共通テスト | 文系国語 | 文系数学 | 地理歴史 | 外国語 | |
理系 | 理系国語 | 理系数学 | 理科 | 理三面接 |
参考書・勉強法 | ||
---|---|---|
文系 | 文系おすすめ | 文系非おすすめ |
理系 | 理系おすすめ | 理系非おすすめ |
合格者コメント | 不合格者コメント | |
---|---|---|
文系 | 文系合格者コメント | 文系不合格者コメント |
理系 | 理系合格者コメント | 理系不合格者コメント |
同時調査項目 | |
---|---|
外国語 | 英語一列クラス分け基準点 |
英語二列S(FLOW)レベル選択率 |
集計データ概要
集計者数
点数集計へのご協力ありがとうございました!
科類 | 合格者数 | 合格者 集計者数 | 網羅率 |
---|---|---|---|
文科一類 | 406 | 100 | 24.6% |
文科二類 | 358 | 70 | 19.6% |
文科三類 | 469 | 83 | 17.7% |
理科一類 | 1,121 | 266 | 23.7% |
理科二類 | 545 | 103 | 18.9% |
理科三類 | 98 | 34 | 34.7% |
計 | 2,997 | 656 | 21.9% |
科類 | 不合格者 集計者数 |
---|---|
文科一類 | 31 |
文科二類 | 15 |
文科三類 | 30 |
理科一類 | 90 |
理科二類 | 55 |
理科三類 | 15 |
計 | 236 |
公式発表値との比較
UTaisakuによる集計値と、東大当局による公式発表値との比較です。
凡例 | |
---|---|
科類 | (a)集計値 (b)公式発表値 (a)-(b) |
科類 | 最低点 | 平均点 | 最高点 |
---|---|---|---|
文科一類 | 336.2900 336.2900 +0.0000 | 359.7151 359.7405 -0.0254 | 438.5400 438.5400 +0.0000 |
文科二類 | 332.2400 332.2400 +0.0000 | 360.1049 355.8092 +4.2957 | 418.4200 418.4200 +0.0000 |
文科三類 | 322.1000 321.9300 +0.1700 | 347.1154 344.1164 +2.9990 | 420.0300 420.0300 +0.0000 |
理科一類 | 321.2300 321.0000 +0.2300 | 352.4058 348.8619 +3.5439 | 425.2900 444.0500 -18.7600 |
理科二類 | 313.4000 313.1500 +0.2500 | 335.5065 333.2541 +2.2524 | 377.8200 423.8600 -46.0400 |
理科三類 | 369.5700 368.6700 +0.9000 | 400.7647 395.2677 +5.4970 | 454.5700 473.0600 -18.4900 |
上表の通り、文科一類を除き、集計データの平均点は公式値(母集団平均)と比較して高めに出ています。つまり、以下で解説していく科目別合格者平均点等のデータは、実際の平均点よりやや高めに出ている可能性が高い点、留意してください。
科目別平均点
概要
科類 | 共テ | 国語 | 外国語 | 数学 | 日本史 | 世界史 | 地理 | 総合計 【平均(公式発表)】 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(満点) | 1000 | 120 | 120 | 80 | 60 | 60 | 60 | 550.0000 |
文科一類 | 903.4 | 71.6 | 77.4 | 32.4 | 37.7 | 41.4 | 38.4 | 359.7151 【359.7405】 |
文科二類 | 902.8 | 70.6 | 75.6 | 35.3 | 39.8 | 40.6 | 38.7 | 360.1049 【355.8092】 |
文科三類 | 894.9 | 70.4 | 72.0 | 29.9 | 37.3 | 40.6 | 36.5 | 347.1154 【344.1164】 |
科類 | 共テ | 国語 | 外国語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 | 地学 | 総合計 【平均(公式発表)】 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(満点) | 1000 | 80 | 120 | 120 | 60 | 60 | 60 | 60 | 550.0000 |
理科一類 | 919.0 | 48.9 | 75.8 | 60.2 | 40.1 | 25.9 | - | 41.5 | 352.4058 【348.8619】 |
理科二類 | 899.5 | 48.5 | 75.6 | 52.0 | 36.3 | 24.0 | 34.6 | 35.6 | 335.5065 【333.2541】 |
理科三類 | 938.2 | 52.6 | 88.3 | 76.1 | 47.5 | 32.8 | - | - | 400.7647 【395.2677】 |
(注)集計者数が極めて少ない科目は「-」表記としています。
平均点前年差の概要
共通テストの前年差は1000点満点に換算した場合の差を表示しています。
【文系】
文系は、文科一類・文科二類の合格者平均点はほぼ横ばいですが、文科三類の合格者平均点は大きく下落しました。
国語はどの科類も大幅にプラス、地歴はどの科類も大幅にマイナスとなっています。外国語はどの科類もマイナスですが、文科三類のマイナスが特に大きく、数学は文科一類・二類はプラスなものの、文科三類はマイナスとなりました。
科類 | 共テ (圧縮後) | 国語 | 外国語 | 数学 | 地歴 | 総合計 【平均(公式発表)】 |
---|---|---|---|---|---|---|
(満点) | 1000 | 120 | 120 | 80 | 120 | 550.0000 |
文科一類 | +12.9 (+1.4) | +7.0 | -2.3 | +2.2 | -8.3 | +0.0013 【+1.8526】 |
文科二類 | +17.0 (+1.9) | +8.1 | -3.9 | +2.2 | -6.2 | +2.1333 【-1.1932】 |
文科三類 | +27.9 (+3.1) | +5.9 | -6.0 | -4.9 | -6.5 | -8.5416 【-9.1142】 |
【理系】
理系はすべての科類で合格者平均点が下落しました。
国語はどの科類も大幅にプラス、数学はどの科類も大幅にマイナスとなっています。理科はどの科類もマイナスですが、理科三類のマイナスがやや大きくなっています。外国語は理科一類・二類はマイナスなものの、理科三類はわずかにプラスとなりました。
科類 | 共テ (圧縮後) | 国語 | 外国語 | 数学 | 理科 | 総合計 【平均(公式発表)】 |
---|---|---|---|---|---|---|
(満点) | 1000 | 80 | 120 | 120 | 120 | 550.0000 |
理科一類 | +11.0 (+1.2) | +8.0 | -3.1 | -10.1 | -4.4 | -8.3618 【-6.7137】 |
理科二類 | +13.8 (+1.5) | +6.4 | -2.8 | -7.3 | -4.7 | -6.8001 【-5.1073】 |
理科三類 | +5.8 (+0.6) | +8.2 | +0.5 | -17.0 | -7.0 | -14.7310 【-8.6892】 |
不合格ランク集計
不合格者には、各科目の点数に加え、A~Eの5段階で不合格者間の相対位置を示した開示が行われます。
以下は、どこに何人ぐらいの受験生が固まっているかを集計したものです。
ボーダーラインが斜めの線になっている箇所は、この点数付近にボーダーがあることを示しています。
(画像タップで拡大)
(注)
- 各科類で採点基準が同じかどうかは不明。
科類 | 不合格A/B ボーダー | あと何人で 合格か | (参考) 合格最低点 |
---|---|---|---|
文科一類 | 317~322点くらい | (あと150人) | 336.29点 |
文科二類 | 318点くらい | (あと150人) | 332.24点 |
文科三類 | 308~309点くらい | (あと200人) | 321.93点 |
理科一類 | 310点くらい | (あと300人) | 321.00点 |
理科二類 | 299点くらい | (あと250人) | 313.15点 |
理科三類 | 346~351点くらい | (あと49人?) | 368.67点 |
次ページへのリンク
科目別の合格者平均点・点数分布等の詳細は、以下のリンク先をご覧ください。
Next→ | |
---|---|
文系 | 東大入試2025 科目別平均点・点数分布 (共通テスト) |
理系 |
ページ一覧
科目別平均点・点数分布(集計データ概要はこちら) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
文系 | 共通テスト | 文系国語 | 文系数学 | 地理歴史 | 外国語 | |
理系 | 理系国語 | 理系数学 | 理科 | 理三面接 |
参考書・勉強法 | ||
---|---|---|
文系 | 文系おすすめ | 文系非おすすめ |
理系 | 理系おすすめ | 理系非おすすめ |
合格者コメント | 不合格者コメント | |
---|---|---|
文系 | 文系合格者コメント | 文系不合格者コメント |
理系 | 理系合格者コメント | 理系不合格者コメント |
同時調査項目 | |
---|---|
外国語 | 英語一列クラス分け基準点 |
英語二列S(FLOW)レベル選択率 |