東大入試の得点開示が行われています(合格者・不合格者とも)。

今年も開示集計を行いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

センター試験

東大受験生にとって、センター試験は単なる通過点にすぎません。とはいえ、足切りを食らっては元も子もありませんし、東大二次とは傾向の異なるセンター独特の問題も出題されるので、それなりの対策が求められます。

……とはいえ、これまでの勉強でしっかりと基礎の付いている東大受験生なら、模試やセンターパックの演習などだけで、それほど苦労することなく点数が取れてしまうのもまた事実でしょう。

東大受験生用・センター対策参考書

センター試験必勝マニュアル現代文 センター試験必勝マニュアル数学ⅡB

どうしてもセンターの点数が取れない、安定して9割以上を確保したい、という場合には、応急措置として『センター試験必勝マニュアル(東京出版)』などを利用して、小手先のテクニックをつける、という方法があります。

『センター試験必勝マニュアル』は、月刊誌『大学への数学』の発刊などで知られる東京出版のセンターテク本ですが、このシリーズの中でも、特に「数学ⅠA」「数学ⅡB」「現代文」は目から鱗の裏テクニックが満載でオススメです。センター点数が伸び悩んでいる受験生はぜひ利用してみるといいでしょう。

ただし、あくまでもこの裏テクマニュアル本は、(数学の場合)チャート式などの基礎的な参考書をきちんと解いて、基礎固めをしっかりしているという場合に限り有効です。まあ、東大を目指す受験生ならたぶん大丈夫かなとは思いますが。

東大受験・センター利用教科

東大受験生のセンター試験対策

一番上へ戻る

東大受験におけるセンター試験の利用教科・科目

2015年度(平成27年度)入試から、東大のセンター試験利用教科・科目および出題範囲が変更されます。旧課程履修者には経過措置があり、旧課程の問題を解くことができます(新課程の問題を解くこともできます)が、新課程履修者が旧課程者用の経過措置問題を解くことはできません

前期試験・文科各類

センター試験の成績は、第一段階選抜(足切り)に使用された後、900点満点を110点満点に圧縮され、二次試験の成績と合わせて最終的な合否判定に使われる。「一次:二次」=「110:440」=「1:4」

教科 科目 科目選択の方法 満点
地理歴史・公民 「世界史B」
「日本史B」
「地理B」
『倫理、政治・経済』
左の4科目のうちから2科目を選択。
※「世界史A」「日本史A」「地理A」「現代社会」「倫理」「政治・経済」では受験できない。
200点
国語 『国語』 必須。 200点
外国語 『英語(筆記)』
『ドイツ語』
『フランス語』
『中国語』
『韓国語』
左の5科目のうちから1科目を選択。 200点
『英語
(リスニング)』
前期試験の合否判定には使用されない。
数学 『数学Ⅰ・数学A』 必須。
※ 旧課程履修者は『旧数学Ⅰ・旧数学A』を選択することができる。
※「数学Ⅰ」では受験できない。
100点
『数学Ⅱ・数学B』

「工業数理基礎」(注)
『簿記・会計』
『情報関係基礎』
左の4科目のうちから1科目を選択。
※ 旧課程履修者は『旧数学Ⅱ・旧数学B』を選択することができる。
※「数学Ⅱ」では受験できない。
※「工業数理基礎」・『簿記・会計』・『情報関係基礎』は、高等学校または中等教育学校においてこれらの科目を履修した者、および専修学校の高等過程の修了(見込み)者しか受験できない。

(注) 2016年度入試より選択できなくなる。
100点
理科 「物理基礎」
「化学基礎」
「生物基礎」
「地学基礎」
(基礎なし選択も可)
左の4科目のうちから2科目を選択。
※ 理科3科目受験をした場合は、基礎つき2科目の点数を利用する。
※ 基礎なし2科目を受験した場合には、合計200点満点を100点満点に換算して利用する。
※ 旧課程履修者は「旧物理Ⅰ」「旧化学Ⅰ」「旧生物Ⅰ」「旧地学Ⅰ」の4科目中からの1科目選択とすることができる。
100点
以上、5(or 6)教科8科目(900点満点)を110点満点に圧縮。

一番上へ戻る

前期試験・理科各類

センター試験の成績は、第一段階選抜(足切り)に使用された後、900点満点を110点満点に圧縮され、二次試験の成績と合わせて最終的な合否判定に使われる。「一次:二次」=「110:440」=「1:4」

教科 科目 科目選択の方法 満点
地理歴史・公民 「世界史B」
「日本史B」
「地理B」
『倫理、政治・経済』
左の4科目のうちから1科目を選択。
2科目を受験した場合は、第1解答科目の成績を合否判定に利用。
※「世界史A」「日本史A」「地理A」「現代社会」「倫理」「政治・経済」は利用できない。
100点
国語 『国語』 必須。 200点
外国語 『英語(筆記)』
『ドイツ語』
『フランス語』
『中国語』
『韓国語』
左の5科目のうちから1科目を選択。 200点
『英語
(リスニング)』
前期試験の合否判定には使用されない。
数学 『数学Ⅰ・数学A』 必須。
※ 旧課程履修者は『旧数学Ⅰ・旧数学A』を選択することができる。
※「数学Ⅰ」では受験できない。
100点
『数学Ⅱ・数学B』

「工業数理基礎」(注)
『簿記・会計』
『情報関係基礎』
左の4科目のうちから1科目を選択。
※ 旧課程履修者は『旧数学Ⅱ・旧数学B』を選択することができる。
※「数学Ⅱ」では受験できない。
※「工業数理基礎」・『簿記・会計』・『情報関係基礎』は、高等学校または中等教育学校においてこれらの科目を履修した者、および専修学校の高等過程の修了(見込み)者しか受験できない。

(注) 2016年度入試より選択できなくなる。
100点
理科 「物理」
「化学」
「生物」
「地学」
左の4科目のうちから2科目を選択。
※ 旧課程履修者は「旧物理Ⅰ」「旧化学Ⅰ」「旧生物Ⅰ」「旧地学Ⅰ」の4科目から2科目を選択することができる。
200点
以上、5教科7科目(900点満点)を110点満点に圧縮。

一番上へ戻る

後期試験

後期試験において、センター試験は第一段階選抜(足切り)のみに使用され、最終的な合否判定には二次試験の成績のみが用いられる。「一次:二次」=「0:300」

教科 科目 科目選択の方法 満点
地理歴史・公民 「世界史B」
「日本史B」
「地理B」
『倫理、政治・経済』
左の4科目のうちから1科目を選択。
2科目を受験した場合は、第1解答科目の成績を合否判定に利用。
※「世界史A」「日本史A」「地理A」「現代社会」「倫理」「政治・経済」では受験できない。
100点
国語 『国語』 必須。 200点
外国語 『英語(筆記)』
『ドイツ語』
『フランス語』
『中国語』
『韓国語』
左の5科目のうちから1科目を選択。
なお、『英語』を選んだ場合、筆記試験とリスニング試験合わせて250点を200点に圧縮する。
200点
『英語
(リスニング)』
後期試験の合否判定には使用する。
数学 『数学Ⅰ・数学A』 必須。
※ 旧課程履修者は『旧数学Ⅰ・旧数学A』を選択することができる。
※「数学Ⅰ」では受験できない。
100点
『数学Ⅱ・数学B』

「工業数理基礎」(注)
『簿記・会計』
『情報関係基礎』
左の4科目のうちから1科目を選択。
※ 旧課程履修者は『旧数学Ⅱ・旧数学B』を選択することができる。
※「数学Ⅱ」では受験できない。
※「工業数理基礎」・『簿記・会計』・『情報関係基礎』は、高等学校または中等教育学校においてこれらの科目を履修した者、および専修学校の高等過程の修了(見込み)者しか受験できない。

(注) 2016年度入試より選択できなくなる。
100点
理科 「物理基礎」「物理」
「化学基礎」「化学」
「生物基礎」「生物」
「地学基礎」「地学」
左の8科目のうちから2科目を選択。
※ 理科3科目受験をした場合は、基礎つき2科目の点数を利用する。
※ 基礎なし2科目を受験した場合には、合計200点満点を100点満点に換算して利用する。
※ 旧課程履修者は「旧物理Ⅰ」「旧化学Ⅰ」「旧生物Ⅰ」「旧地学Ⅰ」の4科目中からの1科目選択とすることができる。この場合、第1解答科目の成績を利用する。
100点

一番上へ戻る

2015年度入試(新課程)以降のセンター出題範囲

2012年度(平成24年度)に新高校1年生となる学年から、新高等学校学習指導要領(数学・理科)が適用されます。それに伴って、2015年度(平成27年度)入試から、東大のセンター試験利用教科・科目および出題範囲が変更されます。旧課程履修者には経過措置があり、旧課程の問題を解くことができます(新課程の問題を解くこともできます)が、新課程履修者が旧課程者用の経過措置問題を解くことはできません

詳細は「新課程におけるセンター試験・東大2次試験出題範囲」のページをご覧ください。

一番上へ戻る

センター対策全般

センターの勉強はいつから始める?

理44-594:大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:40:12 HrN5GSII0
センターはいつから対策しておくべきだと思いますか?

理44-595:大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:45:30 DEa5JRC5O
>>593
周りの東大受験生は12月からってのが多かったかな

一番上へ戻る

センターミスったら京大?

理40-288:大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:30:55 je+Rb2M30
センターミスった人は京大に出しましょうってことですね分かります

理40-460:大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:49:43 T8xBjv350
東大駄目→京大でいいじゃんって流れは
親元から離れることを許可されない生徒を想定していない

理40-461:大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:58:15 XYlOPuH60
>>460
受験生には首都圏以外にもいることを想定してくれ

理40-478:大学への名無しさん:2010/01/22(金) 12:16:14 KXdkuo7U0
センターでこけたから東大→京大とか安易に言ってる奴いるけど
東大と京大とでは二次傾向かなり違うだろ
特に英語とかどうすんだよ?
そもそも現時点で東大京大の傾向問わない実力の持ち主ならセンターでこけたりしないだろ

理40-479:大学への名無しさん:2010/01/22(金) 13:53:18 I5nyQH//P
国語はまあセンターの点数が揺れるのはいいとしても、
数学や英語で大幅の落としたやつに二次力があるとは思えん

理40-480:大学への名無しさん:2010/01/22(金) 14:07:30 YAPMkues0
二次力があれば足切りすれすれでも楽々合格のはずだが、
実際には足切りすれすれからの逆転合格ってきわめて少ないもんなあ。
二次力ある人はセンターでもしっかり高得点を取っている。

理40-481:大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:06:40 Hd7ANZsy0
やっぱセンター取れない奴は2次でも落ちてる奴多い
駿台のデータネットから去年の理Ⅰセンター自己採点と合格率
()内は今年(編註:2010年)相当の点数

745(730) 9%
755(740) 8%
765(750) 13%
775(760) 33%
785(770) 39%
795(780) 49%
805(790) 59%
815(800) 72%
825(810) 88%
835(820) 88%
845(830) 95%

理40-503:大学への名無しさん:2010/01/23(土) 15:03:04 Zq7Pxace0
数学とか東大の方が遥かに難しいよ。

理40-507:大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:51:19 qX10HAqL0
(編註:京大の数学は)誘導がないので東大のような誘導を期待している人にとってはやりづらい問題だ。
でも確かに東大受験生のほうが手ごわいのでその点では楽だろう。
ただし、英語はまったく傾向が異なり、じっくり考えて和訳し、さらに抽象的な日本語を英訳する必要がある点が難点だろう。

理40-508:大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:00:02 zPsAxiCj0
京都大学の理科の穴埋め問題と腐れ長文英訳和訳は頭が痛い

理40-510:大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:04:29 ZOs7jpNV0
大体、足切りが恐い程度の奴が京大受けて受かるのか?っていう・・・。

・一年間京大第一志望で受験してきた連中がいる。
 (京大第一志望で上位層の連中は、東大から流れる連中などアウトオブ眼中)
・問題の傾向が違いすぎる。
・関西の有名進学校(東大寺・灘・洛星・洛南・甲陽)あたりは理数系科目にやたら強い。
 しかも地元志向が強いため、東大受かる学力があっても最初から京大志望。

東大受験生で上位層なら問題ないが、センターでろくに取れない奴が京大受けても
多分金の無駄。

理40-514:大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:07:53 05BPno8T0
まあ失敗組は東工大にすべきだろ。センター失敗しても二次は自信あるって思ってる
無駄にプライドあるやつが京理とかに流れる

理40-534:大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:04:47 Lx81Qt2L0
東大の足切り点すらある程度の余裕を持ってクリアできない奴に京大は無理

一番上へ戻る

センター地歴・公民対策

倫政選択

理62-726:大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:25:28.90 ID:e8HrLUwT0
倫理政経で受験する人いないのー?

理62-726:727:大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:31:35.66 ID:26x/rqAv0
>>726
たくさんいると思うぞ。
あんな超楽勝科目なんだから。

理62-726:728:大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:36:09.10 ID:1ghKxQMCO
手数が増えるんじゃないの?

理62-726:729:大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:23:34.27 ID:26x/rqAv0
>>728
それでも地歴よりは遥かに楽

理62-726:730:大学への名無しさん:2011/05/05(木) 22:06:48.89 ID:1ghKxQMCO
世界史取ったおれは涙目?

理62-726:731:大学への名無しさん:2011/05/05(木) 22:49:40.45 ID:wUVsNenEO
歴史が好きならいいんじゃないの
いくら倫理政経がコスパ最強ったって人それぞれ適正科目はあるだろうし

理62-726:732:大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:08:20.13 ID:O3g6Gimk0
倫理政経取りたいけど暗記量二倍になるのが時間的に恐いです

理62-726:733:大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:42:01.66 ID:1ghKxQMCO
>>731歴史はまぁまぁかな
でも知識の貯金がないから今センターやっても30点くらい

理62-726:734:大学への名無しさん:2011/05/06(金) 01:42:16.48 ID:B8PL4FI90
>>732
日本史に比べりゃ全然楽。
でも東大入って意外と日本史選択の人いてビビった
まぁみんな神レベルだったが …いやオタクレベルといったほうがいいか

一番上へ戻る

センター国語対策

センター国語は何点取るべきか

理47-840:大学への名無しさん:2010/03/14(日) 19:57:33 /5lSs52ZO
センター国語が足を引っ張ります
どうか190に届かす勉強の仕方を教えて下さい
問題集は何がいいかわかりません

理47-841:大学への名無しさん:2010/03/14(日) 19:58:34 owvk8qiv0
満点でも取る気かよ

理47-842:大学への名無しさん:2010/03/14(日) 19:59:27 aweKxpJH0
理系なら160ありゃ充分だろ

理47-843:大学への名無しさん:2010/03/14(日) 20:00:53 xPI4wpw20
はっきりいって国語は波が激しいと思うし8割とれるなら他強化したほうがいい
過去問平均9割で余裕ぶっこいてたら8割しかとれなかった

理40-227:大学への名無しさん:2010/01/15(金) 23:33:34 1kwVXz/50
明日は国語が9割超えるかどうかが問題だな。

理40-228:大学への名無しさん:2010/01/15(金) 23:37:47 5KX63ZER0
国語は直前に単語帳読み直して7割目指す

センター国語の対策としては、現代文に関しては前述の『センター試験必勝マニュアル国語(現代文)』で、こんなテクもあるんだなぁ、ということを学び、あとは過去問を解いて、解答の根拠(まあ正直、納得行かない部分もあるかとは思いますが)・導き方を学ぶ、といった感じでしょうか。

漢文は、まあ東大二次漢文の対策の一環で行けるでしょう。直前に重要句形でも確認しておいて下さい。

古文は……気合で読みましょう(爆)。

一番上へ戻る

センター英語対策

センター長文・速読勉強法

理51-74 :大学への名無しさん:2010/11/02(火) 19:55:04 ID:fv5DCp7r0
毎朝センターの長文1問を、ストップウオッチ見ながら解くこと。
1年続ければ本番直前には5分切るよ。

ちなみに、駒場でも教官によっては速読あるから、やっといたほうがいい。

センター英語で時間が足りない、というのは、やや実力不足が否めません。このままだと、東大二次英語でも絶望的に時間が足りなくなるので、日頃から(既に読んだことのある英語長文でもいいので)長文を読む訓練をしておくことが重要です。

一番上へ戻る

センター数学対策

センター必勝マニュアル数学ⅠA』『センター必勝マニュアル数学ⅡB』で、裏テクニックを確認。あとは、ひたすら演習。センター数学はある程度パターン化されているので、間違えたところはちゃんと復習しておけば、OK……なはず。あとは、解く問題を間違えないことぐらいか。

一番上へ戻る

センター理科対策

計算ミスをしてしまう→死ぬ気で合わせる。

理系で凡ミスを連発する場合には、基礎が固まってない恐れがあります。放置すると、東大二次理科で爆発の恐れがあるので基礎を確認しておきましょう。

一番上へ戻る