東京大学合格体験記(2013理系)
「【東大】東京大学合格体験記【体験記】」より、2chに投稿された東大合格体験記(2013年度入試・理系)のまとめ。
理科一類・合格体験記2013
合13-360+361:大学への名無しさん:2013/03/11(月) 10:13:39.66 eib2FMEz0
【科類】理科一類
【合否】合格
【併願】早稲田創造理工総合機械学科○
【二次自己採】国語40数学55物理43化学42英語60 計240
【CT自己採】95
【予備校/塾】なし
【模試成績推移】夏D(河)秋CA(河駿)
【勉強時間推移】4~5月1h/d 6~7月3h/d(休みの日は7h/d)8~9月1h/d
10月~ 4h/d(休みの日は10h/d)
【科目別勉強法】
国語…センターの問題と二次の問題しか解いてない
数学…やさ理の例題(学校のテストの課題で青チャ(編註:新課程用はこちら)は終了済)
物理…重問3周と名門の電磁気以外
化学…重問3周
英語…長文問題精講に挫折し、英語ハイパートレーニングをとにかく読みまくった
【お勧め参考書】
やさ理、名門
【後輩に一言】
数学、物化終わった時点で落ちたと思った。英語も英作、リスニングはまあまあ出来たが、英文を読むタイプは内容が頭に入らずそれでまたテンパった。終わったあと100%落ちたと思ったら、意外にも自己採が良かった
来年はセンターも今年より難しくなり、二次も例年通り難しいので、焦らずテンパらないようにしてください。あと、ケアレスミスは本番で多発しがち(俺だけかも)なので、本番でミスをしないというよりむしろミスっても受かるだけの点数をとれるよう頑張ってください。
合13-363:大学への名無しさん:2013/03/11(月) 10:46:01.35 +XV9OOML0
【科類】理一
【現浪】現役
【合否】合格
【併願】なし
【二次自己採】英90数45国40物35化40計250
【CT自己採】789
【予備校/塾】鉄緑
【模試成績推移】BBBBAC
【勉強時間推移】秋まで1時間冬から3時間
【科目別勉強法】
全科目通じて反復が命
【お勧め参考書】
河合出版のチョイスⅢC
【後輩に一言】
程々に青春も味わっとけよ
合13-400:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 03:36:16.59 PRjA2WhA0
【科類】 理Ⅰ
【合否】 合格
【併願】 早政経 早先進理工生命
【二次自己採】 220~250
【CT自己採】 862
【予備校/塾】 無
【模試成績推移】高ニの終わりから受けて二回B取った以外はほぼA
【勉強時間推移】
高二まで定期考査前の一夜漬け
高三4月~7月 毎日三時間
7月~11月不定期に一、二時間
11月~センター毎日四時間
センター~本番2週間前不定期に一、二時間
本番直前毎日五時間
【科目別勉強法】
英語:中三で英検準一級とって以来ほとんど何もしなかった
数学:密度を濃くするために計算があまり要らないもの(大数的に表現すれば**以内)は書かないで速くやった
【お勧め参考書】
生物標準問題精講、有機化学演習、大数
【後輩に一言】
俺ははっきり言って反面教師。自分のことを天才だと思ってた。科類も夏に3から1に下げ、冊子掲載組だったので悠々400点とって合格のはずがこの体たらく。2ちゃんやしたらばにお世話になった、というか2月26日から3月10日までほとんど意識がない。どんなにできても勉強サボったら駄目だ。
合13-447:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 17:56:32.13 iqpkyFbp0
【科類】 理科一類
【合否】 合格
【併願】 早稲田基幹理工 慶応理工
【二次自己採】 290(国語48 数学72 英語80 物理52 化学38)
【CT自己採】 828
【予備校/塾】 無し
【模試成績推移】 夏秋 代駿河A
【勉強時間推移】
学校ある日2~3 無い日4~10
三年春がピークで徐々に減少
【科目別勉強法】
国語 現代文はスルーで過去問もまったくしない 古文漢文は文法固めて問題演習一冊ずつと赤本の分だけ過去問
数学
青チャート(編註:新課程用はこちら)、プラチカ、一対一、新スタ演、やさ理、ハイ理、25ヵ年の古い問題、月刊大数、過去問と模試問題集
大体この順でこなした。3Cは独学で3年になるまでに終わらせた。3年夏以降は他教科へのモチベが下がり気味で数学ばっかりやった
英語
2年から長文を読みまくり問題解きまくりしてたら安定した
3年夏からはニュースサイト読んだりTED見たり
過去問は3年分
物理 エッセンス、難系、新物理問題演習、過去問模試問題集 物理2は独学
化学 重問、標準問題精講、過去問模試問題集
【お勧め参考書】
月刊大数、新スタ演、難系
数学と理科の模試問題集
【後輩に一言】
高校が弱小校(3年に1人くらい)だったので数学物理は一部先取り
英語理科を固めるのがとっても重要 固まれば合格はかなり近づく
合13-451:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 20:30:51.69 FVu/gfL80
【科類】理一
【合否】合格
【併願】無し
【二次自己採】220
【CT自己採】797
【予備校/塾】無し
【模試成績推移】河合DD 代ゼミ×D
【勉強時間推移】
~3年7月 0
夏休み 平均3.5くらい
~センター 平日2 休日5
センター後~直前 5
【科目別勉強法】
国語:特になし
数学:4step→模試問→東大・東工スペシャル→「1点でも~」
化学:セミナー化学
物理:難系で挫折→良問の風→難系→究める物理
英語:キムタツ 模試問
直前期は国語を除き過去問7年分
【お勧め参考書】
4step 良問の風 キムタツ
【後輩に一言】
基礎が大事(特に理系科目)
理科と英語の安定が一番重要
初日65点でも受かる
合13-458:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:04:23.95 4wOglvb/0
【科類】理科一類
【合否】合格
【併願】無
【二次自己採】270
【CT自己採】798
【予備校/塾】大数ゼミ
【模試成績推移】allA
【勉強時間推移】夏は11、直前は13
【科目別勉強法】
数学: チャート例題→プラチカ→新数学スタンダード演習→やさ理→新数演
物理:名問→難系
化学:重問→新演習
【お勧め参考書】
難系、新数学スタンダード演習
【後輩に一言】
英語で80とれると楽だよ
合13-530:大学への名無しさん:2013/03/14(木) 00:55:22.63 hJINEO7v0
【科類】理1
【合否】合 現役
【併願】早稲田先進理工◯
【二次自己採】してない
【CT自己採】771
【塾】河合
【模試成績推移】EかDばかり
【勉強時間推移】高3平日4h 休日11h 高3前までは0時間 定期テスト対策だけ
【お勧め参考書】
物理名門の森
【後輩に一言】
絶対諦めないで下さい
合13-573:大学への名無しさん:2013/03/14(木) 21:31:08.86 L9n+rXPY0
【科類】 理1
【合否】 合格
【併願】 なし
【二次自己採】 250
【CT自己採】 856
【予備校/塾】 なし
【模試成績推移】 代ゼミ河合駿台の順で夏:BBA 秋:AAA
【勉強時間推移】 センター前までは6~8h/日 センター後は2~5h/日
【科目別勉強法】
1,2年で全教科全範囲終わらせて3年になってからはひたすら演習
【お勧め参考書】
大学への数学、新・物理入門問題演習、25カ年シリーズ
【後輩に一言】
数学0完だけどなんとかなったので、1教科くらい失敗しても十分挽回できるくらいの学力を養っておくべきだと思います
合13-601:大学への名無しさん:2013/03/15(金) 16:20:34.28 tP0NfjIy0
【科類】理一
【合否】合格
【併願】早大先進○
【二次自己採】290
【CT自己採】810
【予備校/塾】 SUNDAI
【模試成績推移】 AAAA
【科目別勉強法】
数学→解答熟読 英語→やっぱ文法やらんと伸びん。帰国だが単語だけじゃ95くらいに限界ある
国語→SUNDAIサイコー 物理化学→演習量こなせ
【お勧め参考書】
新数演(得意な人)、量なら鉄緑
【後輩に一言】
苑田かぶれになるな。本質云々言ってないで普通に勉強しろ
合13-614:大学への名無しさん:2013/03/16(土) 02:41:48.97 z1vFjWeM0
(編註:2013年度入試の合格者ではない)
【科類】 理1
【合否】 合格
【併願】 東工大後期(出願のみ)
【二次自己採】 数学2完2半 理科60点くらい 国英不明
【CT自己採】 724/800 (5教科6科目時代)
【予備校/塾】 Z会通信添削 高1から国数英はこれに頼り切る
【模試成績推移】 BAA AAA
【勉強時間推移】 高1からずっと2~3h/日。高3の夏からは4~5h/日。ただし大学の予習を含む。
【科目別勉強法】
国語・英語:Z会+授業+単語集等
数学:Z会+月刊大数
物理・化学:問題集+百科辞典(中学生のうちに無機有機が完成していた)
世界史・倫理:教科書のみ
【お勧め参考書】
チャートみたいな解法網羅系の参考書はバカにしてたけど、やらないで損したと思う。
【後輩に一言】
東大に入ったら友達は選べ。じゃないと俺みたいに人生踏み外す。
合13-708:1/2:2013/03/22(金) 05:00:13.39 s9ZJtSas0
【科類】理一
【合否】合格
【併願】慶応理工
【二次自己採】230(国語30数学65英語55物理45化学35)
【CT自己採】796
【予備校/塾】地方の塾 夏期講習のみ駿台
【模試成績推移】夏駿台C河合C,秋駿台A河合A
【勉強時間推移】
春5h、夏7h、秋4h、センター前6h、直前6h
基本は学校から帰ってから10時まで自習室でやってた
秋ごろから友達としゃべってる時間が増えたけど直前は持ち直したと思う
【科目別勉強法】
●国語
古文単語覚えて、あとは書き込みノートみたいなのをやった(古文漢文とも)
現代文はZ会 復習は朱筆をみながら本文みて「あぁ~なるほどここか」みたいなかんじでときなおしとかはしなかった
●英語
苦手だったけど、学校の授業まじめに予習して、Z会の復習もちゃんと(つってもでてきた単語をリストアップして覚えただけだが)やったらだんだんできるようになった
自分の単語リストつくっておぼえるのはよかったとおもう。「こういう文脈で出てきた単語だな」って思いながら覚えたほうがおぼえやすいと思うし
●物理
公式つくれるようにした。問題演習はじゅうもんから10問ぐらい選んで適度な制限時間でがーっと解いたり。あと塾のプリント(東大、京大、阪大の過去問中心?)やった
●化学
じゅうもん2周ぐらいやればオッケー
東大の過去問をちゃんとやるとよいかも?聞いてることは意外と難しくないが、慣れがいると思う
あと時間との勝負。僕はタイムオーバーでした
●数学
基礎を重点的にやれば本番もなんとかなる。参考書はチャートとスタ演が最もやりこんだ
あとは東大の過去の良問を中心とした塾のテキストを考えながらやった
【お勧め参考書】
・古文 河合のステップアップノート、マドンナ古文解法
・漢文 東進のひとがかいた書いて覚えるジャンプアップノート漢文句法みたいなやつ
・物理 重問
・化学 重問と25ヶ年
・数学 チャートと1対1の数A,1,2,3とスタ演1A2B
【後輩に一言】
寝れなかったから勝手に語りたかっただけですお役にたてれば幸いです
合13-360+361:大学への名無しさん:2013/03/11(月) 10:13:39.66 eib2FMEz0
【科類】理科一類
【合否】合格
【併願】早稲田創造理工総合機械学科○
【二次自己採】国語40数学55物理43化学42英語60 計240
【CT自己採】95
【予備校/塾】なし
【模試成績推移】夏D(河)秋CA(河駿)
【勉強時間推移】4~5月1h/d 6~7月3h/d(休みの日は7h/d)8~9月1h/d
10月~ 4h/d(休みの日は10h/d)
【科目別勉強法】
国語…センターの問題と二次の問題しか解いてない
数学…やさ理の例題(学校のテストの課題で青チャ(編註:新課程用はこちら)は終了済)
物理…重問3周と名門の電磁気以外
化学…重問3周
英語…長文問題精講に挫折し、英語ハイパートレーニングをとにかく読みまくった
【お勧め参考書】
やさ理、名門
【後輩に一言】
数学、物化終わった時点で落ちたと思った。英語も英作、リスニングはまあまあ出来たが、英文を読むタイプは内容が頭に入らずそれでまたテンパった。終わったあと100%落ちたと思ったら、意外にも自己採が良かった
来年はセンターも今年より難しくなり、二次も例年通り難しいので、焦らずテンパらないようにしてください。あと、ケアレスミスは本番で多発しがち(俺だけかも)なので、本番でミスをしないというよりむしろミスっても受かるだけの点数をとれるよう頑張ってください。
合13-363:大学への名無しさん:2013/03/11(月) 10:46:01.35 +XV9OOML0
【科類】理一
【現浪】現役
【合否】合格
【併願】なし
【二次自己採】英90数45国40物35化40計250
【CT自己採】789
【予備校/塾】鉄緑
【模試成績推移】BBBBAC
【勉強時間推移】秋まで1時間冬から3時間
【科目別勉強法】
全科目通じて反復が命
【お勧め参考書】
河合出版のチョイスⅢC
【後輩に一言】
程々に青春も味わっとけよ
合13-400:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 03:36:16.59 PRjA2WhA0
【科類】 理Ⅰ
【合否】 合格
【併願】 早政経 早先進理工生命
【二次自己採】 220~250
【CT自己採】 862
【予備校/塾】 無
【模試成績推移】高ニの終わりから受けて二回B取った以外はほぼA
【勉強時間推移】
高二まで定期考査前の一夜漬け
高三4月~7月 毎日三時間
7月~11月不定期に一、二時間
11月~センター毎日四時間
センター~本番2週間前不定期に一、二時間
本番直前毎日五時間
【科目別勉強法】
英語:中三で英検準一級とって以来ほとんど何もしなかった
数学:密度を濃くするために計算があまり要らないもの(大数的に表現すれば**以内)は書かないで速くやった
【お勧め参考書】
生物標準問題精講、有機化学演習、大数
【後輩に一言】
俺ははっきり言って反面教師。自分のことを天才だと思ってた。科類も夏に3から1に下げ、冊子掲載組だったので悠々400点とって合格のはずがこの体たらく。2ちゃんやしたらばにお世話になった、というか2月26日から3月10日までほとんど意識がない。どんなにできても勉強サボったら駄目だ。
合13-447:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 17:56:32.13 iqpkyFbp0
【科類】 理科一類
【合否】 合格
【併願】 早稲田基幹理工 慶応理工
【二次自己採】 290(国語48 数学72 英語80 物理52 化学38)
【CT自己採】 828
【予備校/塾】 無し
【模試成績推移】 夏秋 代駿河A
【勉強時間推移】
学校ある日2~3 無い日4~10
三年春がピークで徐々に減少
【科目別勉強法】
国語 現代文はスルーで過去問もまったくしない 古文漢文は文法固めて問題演習一冊ずつと赤本の分だけ過去問
数学
青チャート(編註:新課程用はこちら)、プラチカ、一対一、新スタ演、やさ理、ハイ理、25ヵ年の古い問題、月刊大数、過去問と模試問題集
大体この順でこなした。3Cは独学で3年になるまでに終わらせた。3年夏以降は他教科へのモチベが下がり気味で数学ばっかりやった
英語
2年から長文を読みまくり問題解きまくりしてたら安定した
3年夏からはニュースサイト読んだりTED見たり
過去問は3年分
物理 エッセンス、難系、新物理問題演習、過去問模試問題集 物理2は独学
化学 重問、標準問題精講、過去問模試問題集
【お勧め参考書】
月刊大数、新スタ演、難系
数学と理科の模試問題集
【後輩に一言】
高校が弱小校(3年に1人くらい)だったので数学物理は一部先取り
英語理科を固めるのがとっても重要 固まれば合格はかなり近づく
合13-451:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 20:30:51.69 FVu/gfL80
【科類】理一
【合否】合格
【併願】無し
【二次自己採】220
【CT自己採】797
【予備校/塾】無し
【模試成績推移】河合DD 代ゼミ×D
【勉強時間推移】
~3年7月 0
夏休み 平均3.5くらい
~センター 平日2 休日5
センター後~直前 5
【科目別勉強法】
国語:特になし
数学:4step→模試問→東大・東工スペシャル→「1点でも~」
化学:セミナー化学
物理:難系で挫折→良問の風→難系→究める物理
英語:キムタツ 模試問
直前期は国語を除き過去問7年分
【お勧め参考書】
4step 良問の風 キムタツ
【後輩に一言】
基礎が大事(特に理系科目)
理科と英語の安定が一番重要
初日65点でも受かる
合13-458:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:04:23.95 4wOglvb/0
【科類】理科一類
【合否】合格
【併願】無
【二次自己採】270
【CT自己採】798
【予備校/塾】大数ゼミ
【模試成績推移】allA
【勉強時間推移】夏は11、直前は13
【科目別勉強法】
数学: チャート例題→プラチカ→新数学スタンダード演習→やさ理→新数演
物理:名問→難系
化学:重問→新演習
【お勧め参考書】
難系、新数学スタンダード演習
【後輩に一言】
英語で80とれると楽だよ
合13-530:大学への名無しさん:2013/03/14(木) 00:55:22.63 hJINEO7v0
【科類】理1
【合否】合 現役
【併願】早稲田先進理工◯
【二次自己採】してない
【CT自己採】771
【塾】河合
【模試成績推移】EかDばかり
【勉強時間推移】高3平日4h 休日11h 高3前までは0時間 定期テスト対策だけ
【お勧め参考書】
物理名門の森
【後輩に一言】
絶対諦めないで下さい
合13-573:大学への名無しさん:2013/03/14(木) 21:31:08.86 L9n+rXPY0
【科類】 理1
【合否】 合格
【併願】 なし
【二次自己採】 250
【CT自己採】 856
【予備校/塾】 なし
【模試成績推移】 代ゼミ河合駿台の順で夏:BBA 秋:AAA
【勉強時間推移】 センター前までは6~8h/日 センター後は2~5h/日
【科目別勉強法】
1,2年で全教科全範囲終わらせて3年になってからはひたすら演習
【お勧め参考書】
大学への数学、新・物理入門問題演習、25カ年シリーズ
【後輩に一言】
数学0完だけどなんとかなったので、1教科くらい失敗しても十分挽回できるくらいの学力を養っておくべきだと思います
合13-601:大学への名無しさん:2013/03/15(金) 16:20:34.28 tP0NfjIy0
【科類】理一
【合否】合格
【併願】早大先進○
【二次自己採】290
【CT自己採】810
【予備校/塾】 SUNDAI
【模試成績推移】 AAAA
【科目別勉強法】
数学→解答熟読 英語→やっぱ文法やらんと伸びん。帰国だが単語だけじゃ95くらいに限界ある
国語→SUNDAIサイコー 物理化学→演習量こなせ
【お勧め参考書】
新数演(得意な人)、量なら鉄緑
【後輩に一言】
苑田かぶれになるな。本質云々言ってないで普通に勉強しろ
合13-614:大学への名無しさん:2013/03/16(土) 02:41:48.97 z1vFjWeM0
(編註:2013年度入試の合格者ではない)
【科類】 理1
【合否】 合格
【併願】 東工大後期(出願のみ)
【二次自己採】 数学2完2半 理科60点くらい 国英不明
【CT自己採】 724/800 (5教科6科目時代)
【予備校/塾】 Z会通信添削 高1から国数英はこれに頼り切る
【模試成績推移】 BAA AAA
【勉強時間推移】 高1からずっと2~3h/日。高3の夏からは4~5h/日。ただし大学の予習を含む。
【科目別勉強法】
国語・英語:Z会+授業+単語集等
数学:Z会+月刊大数
物理・化学:問題集+百科辞典(中学生のうちに無機有機が完成していた)
世界史・倫理:教科書のみ
【お勧め参考書】
チャートみたいな解法網羅系の参考書はバカにしてたけど、やらないで損したと思う。
【後輩に一言】
東大に入ったら友達は選べ。じゃないと俺みたいに人生踏み外す。
合13-708:1/2:2013/03/22(金) 05:00:13.39 s9ZJtSas0
【科類】理一
【合否】合格
【併願】慶応理工
【二次自己採】230(国語30数学65英語55物理45化学35)
【CT自己採】796
【予備校/塾】地方の塾 夏期講習のみ駿台
【模試成績推移】夏駿台C河合C,秋駿台A河合A
【勉強時間推移】
春5h、夏7h、秋4h、センター前6h、直前6h
基本は学校から帰ってから10時まで自習室でやってた
秋ごろから友達としゃべってる時間が増えたけど直前は持ち直したと思う
【科目別勉強法】
●国語
古文単語覚えて、あとは書き込みノートみたいなのをやった(古文漢文とも)
現代文はZ会 復習は朱筆をみながら本文みて「あぁ~なるほどここか」みたいなかんじでときなおしとかはしなかった
●英語
苦手だったけど、学校の授業まじめに予習して、Z会の復習もちゃんと(つってもでてきた単語をリストアップして覚えただけだが)やったらだんだんできるようになった
自分の単語リストつくっておぼえるのはよかったとおもう。「こういう文脈で出てきた単語だな」って思いながら覚えたほうがおぼえやすいと思うし
●物理
公式つくれるようにした。問題演習はじゅうもんから10問ぐらい選んで適度な制限時間でがーっと解いたり。あと塾のプリント(東大、京大、阪大の過去問中心?)やった
●化学
じゅうもん2周ぐらいやればオッケー
東大の過去問をちゃんとやるとよいかも?聞いてることは意外と難しくないが、慣れがいると思う
あと時間との勝負。僕はタイムオーバーでした
●数学
基礎を重点的にやれば本番もなんとかなる。参考書はチャートとスタ演が最もやりこんだ
あとは東大の過去の良問を中心とした塾のテキストを考えながらやった
【お勧め参考書】
・古文 河合のステップアップノート、マドンナ古文解法
・漢文 東進のひとがかいた書いて覚えるジャンプアップノート漢文句法みたいなやつ
・物理 重問
・化学 重問と25ヶ年
・数学 チャートと1対1の数A,1,2,3とスタ演1A2B
【後輩に一言】
寝れなかったから勝手に語りたかっただけですお役にたてれば幸いです
理科二類・合格体験記2013
合13-388:大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:17:53.77 qPslBh210
【科類】理二(現役)
【合否】合格
【併願】早稲田基幹理工
【二次自己採】してない
【CT自己採】776
【予備校/塾】河合塾
【模試成績推移】河合DC 駿台-E
【勉強時間推移】
三年の
4~9月:15分
10~12月:3時間
1~2月:2時間
一週間前~:8時間
【科目別勉強法】
数学:人並みまで出来るようにして、捨てる(1月から無勉)
化学:学校の授業と過去問のみ
物理:学校の授業と過去問のみ
英語:特にしていない
国語:特にしていない
【お勧め参考書】
数学:文系プラチカ一周演った
化学:やってない
物理:やってない
英語:やってない
国語:やってない
【後輩に一言】
東京大入試は勉強時間や難問を解く技術とは全く関係ない。
本番で簡単な問題を落とすかどうかだけで決まる。
(本当に基礎的で)簡単な問題をすぐに見つけて、少ない計算ミスで解くことが出来れば受かる。
勉強しなくてそれができるならやらなくてもいい。勉強することでそれが出来るようになる人が多いけれど。
合13-402:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 04:52:02.46 jDJqr/vN0
【科類】 理科II類
【合否】 合格
【併願】 慶應申し込んだが、受けたら東大落ちる気がして受けなかった
【二次自己採】 230くらい(国50+数50+物45+化35+英50)
【CT自己採】 721
【予備校/塾】 鉄緑
【模試成績推移】高3春)駿台東大レベル:E 夏)駿台:B 河合D 秋)駿台:B 河合B
【勉強時間推移】
高2夏まで 0分
高2夏~高3夏前 平日5時間、休日8~10くらい。
高3夏~センター前 平日5~6時間、休日10~13くらい。
センター後 センターで悪くて落ち込んだが、8は死んでも維持させた。
【科目別勉強法】
現代文…得点奪取って奴やっただけ。過去問は一年分しかやってない。
古典…市販の鉄緑の問題集とセンターの過去問・模試問の一字一句を全て書き出して、それと同時に古文の文法や句法・語法を覚えた。東大模試で偏差値40くらいだったけど、お陰でセンター本番・東大本番の古典は東大受験者並みになったと思う。
数学…結果的に鉄緑の演習の復習と過去問しかやってない。余談だけど、本番で演習と似たような問題が出たのが救い。
理科…重問→鉄緑の問題集(センター前)→東大25カ年全部&東大模試全部(センター後) 理科は基本ができるようになったら本番の形式に慣れることが大切だと思った。解答用紙もエクセルで自分で作成して、本番の形式に慣れるようにした。
英語…先生方に添削してもらいまくった。あと東大は勿論、他の大学の過去問解きまくっただけ。
【お勧め参考書】
得点奪取(現代文) 鉄緑の問題集(市販の奴) 25カ年(理科) 東大模試過去問(理科だけ)
【後輩に一言】
とにかくストレスとの戦いだった。ストレス苦しむ受験生いると思うけど、それは実力が上がってる証拠だと思う。
センター終わった後とか特に心が折れそうになったけど、そういう時こそ、自分を奮い立たせないと落ちる。
あと直前期は絶対に8時間の勉強は維持した方が良いと思う。
合13-436:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 12:00:45.04 AwHTpRLx0
【科類】 理科Ⅱ類合格
【併願】 なし
【二次自己採】国50数50物41化25英語50(216)セン96
【模試成績推移】 夏ABB、秋DCE
【勉強時間推移】 夏は一日6時間くらい。11月からは10時間くらい
【科目別勉強法】
とにかく事象を根本的に理解するようにした。(物理とか)
【お勧め参考書】
やさ理。大数。
【後輩に一言】
地方のやつはマジ頑張んないときつい。 行けるなら中高一貫行っとけ
地方公立で10月までサッカーやってた。
理科の履修終わるの3年の後半だからきつかった
合13-597:大学への名無しさん:2013/03/15(金) 12:26:06.57 g8sYMG8T0
【科類】理科Ⅱ類(一浪)
【合否】合格
【併願】慶応○早稲田○
【二次自己採】英語85 数学45 理科93 国語45 268
【CT自己採】 792
【予備校/塾】河合
【模試成績推移】夏全部A 秋オープンC 実践E
【勉強時間推移】
最大6時間(浪人にはこれでも結構精一杯だよ、マジデ)
直前も逆に勉強は6時間までと決めて、6時間は集中してやった
【科目別勉強法】
せっかく塾行ってんだから復習ばっかしてた
それ以外の問題集とかはほとんど持ってない(過去問は別な?)
【後輩に一言】
夏に判定よくて秋に悪くなると落ちるフラグみたいな風潮あるけどそんなこたない
実際秋の模試の成績は上記の通りだけど普通に受かった
何より一日10時間とか時間で意気込まずに、ちゃんとやるべきこと見極めて
勉強したほうが短時間でも絶対効果的。
あと理一ぎりぎりで落ちた奴に理二受けときゃよかった・・・
理二受かった奴氏ねって言われても正直困る
でもごめんなさい
合13-796:大学への名無しさん:2013/05/03(金) 11:50:24.03 d+Jinur+O
(編註:合格者得点開示後)
【現/浪】一浪
【科類】理ニ
【得点】国語52 数学16 物理24 生物37 英語84 センター749 合計304.5444
【コメント】
理系科目がボロボロすぎて底辺
たいした目標もなくとにかく入りたいだけで理二に出したら受かった。承知の上で受験したが確かに後々きつそうだ
だからといってもっと入りやすい大学で目標もなしに頑張れそうにもない
漢字1個間違えて残念
合13-388:大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:17:53.77 qPslBh210
【科類】理二(現役)
【合否】合格
【併願】早稲田基幹理工
【二次自己採】してない
【CT自己採】776
【予備校/塾】河合塾
【模試成績推移】河合DC 駿台-E
【勉強時間推移】
三年の
4~9月:15分
10~12月:3時間
1~2月:2時間
一週間前~:8時間
【科目別勉強法】
数学:人並みまで出来るようにして、捨てる(1月から無勉)
化学:学校の授業と過去問のみ
物理:学校の授業と過去問のみ
英語:特にしていない
国語:特にしていない
【お勧め参考書】
数学:文系プラチカ一周演った
化学:やってない
物理:やってない
英語:やってない
国語:やってない
【後輩に一言】
東京大入試は勉強時間や難問を解く技術とは全く関係ない。
本番で簡単な問題を落とすかどうかだけで決まる。
(本当に基礎的で)簡単な問題をすぐに見つけて、少ない計算ミスで解くことが出来れば受かる。
勉強しなくてそれができるならやらなくてもいい。勉強することでそれが出来るようになる人が多いけれど。
合13-402:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 04:52:02.46 jDJqr/vN0
【科類】 理科II類
【合否】 合格
【併願】 慶應申し込んだが、受けたら東大落ちる気がして受けなかった
【二次自己採】 230くらい(国50+数50+物45+化35+英50)
【CT自己採】 721
【予備校/塾】 鉄緑
【模試成績推移】高3春)駿台東大レベル:E 夏)駿台:B 河合D 秋)駿台:B 河合B
【勉強時間推移】
高2夏まで 0分
高2夏~高3夏前 平日5時間、休日8~10くらい。
高3夏~センター前 平日5~6時間、休日10~13くらい。
センター後 センターで悪くて落ち込んだが、8は死んでも維持させた。
【科目別勉強法】
現代文…得点奪取って奴やっただけ。過去問は一年分しかやってない。
古典…市販の鉄緑の問題集とセンターの過去問・模試問の一字一句を全て書き出して、それと同時に古文の文法や句法・語法を覚えた。東大模試で偏差値40くらいだったけど、お陰でセンター本番・東大本番の古典は東大受験者並みになったと思う。
数学…結果的に鉄緑の演習の復習と過去問しかやってない。余談だけど、本番で演習と似たような問題が出たのが救い。
理科…重問→鉄緑の問題集(センター前)→東大25カ年全部&東大模試全部(センター後) 理科は基本ができるようになったら本番の形式に慣れることが大切だと思った。解答用紙もエクセルで自分で作成して、本番の形式に慣れるようにした。
英語…先生方に添削してもらいまくった。あと東大は勿論、他の大学の過去問解きまくっただけ。
【お勧め参考書】
得点奪取(現代文) 鉄緑の問題集(市販の奴) 25カ年(理科) 東大模試過去問(理科だけ)
【後輩に一言】
とにかくストレスとの戦いだった。ストレス苦しむ受験生いると思うけど、それは実力が上がってる証拠だと思う。
センター終わった後とか特に心が折れそうになったけど、そういう時こそ、自分を奮い立たせないと落ちる。
あと直前期は絶対に8時間の勉強は維持した方が良いと思う。
合13-436:大学への名無しさん:2013/03/12(火) 12:00:45.04 AwHTpRLx0
【科類】 理科Ⅱ類合格
【併願】 なし
【二次自己採】国50数50物41化25英語50(216)セン96
【模試成績推移】 夏ABB、秋DCE
【勉強時間推移】 夏は一日6時間くらい。11月からは10時間くらい
【科目別勉強法】
とにかく事象を根本的に理解するようにした。(物理とか)
【お勧め参考書】
やさ理。大数。
【後輩に一言】
地方のやつはマジ頑張んないときつい。 行けるなら中高一貫行っとけ
地方公立で10月までサッカーやってた。
理科の履修終わるの3年の後半だからきつかった
合13-597:大学への名無しさん:2013/03/15(金) 12:26:06.57 g8sYMG8T0
【科類】理科Ⅱ類(一浪)
【合否】合格
【併願】慶応○早稲田○
【二次自己採】英語85 数学45 理科93 国語45 268
【CT自己採】 792
【予備校/塾】河合
【模試成績推移】夏全部A 秋オープンC 実践E
【勉強時間推移】
最大6時間(浪人にはこれでも結構精一杯だよ、マジデ)
直前も逆に勉強は6時間までと決めて、6時間は集中してやった
【科目別勉強法】
せっかく塾行ってんだから復習ばっかしてた
それ以外の問題集とかはほとんど持ってない(過去問は別な?)
【後輩に一言】
夏に判定よくて秋に悪くなると落ちるフラグみたいな風潮あるけどそんなこたない
実際秋の模試の成績は上記の通りだけど普通に受かった
何より一日10時間とか時間で意気込まずに、ちゃんとやるべきこと見極めて
勉強したほうが短時間でも絶対効果的。
あと理一ぎりぎりで落ちた奴に理二受けときゃよかった・・・
理二受かった奴氏ねって言われても正直困る
でもごめんなさい
合13-796:大学への名無しさん:2013/05/03(金) 11:50:24.03 d+Jinur+O
(編註:合格者得点開示後)
【現/浪】一浪
【科類】理ニ
【得点】国語52 数学16 物理24 生物37 英語84 センター749 合計304.5444
【コメント】
理系科目がボロボロすぎて底辺
たいした目標もなくとにかく入りたいだけで理二に出したら受かった。承知の上で受験したが確かに後々きつそうだ
だからといってもっと入りやすい大学で目標もなしに頑張れそうにもない
漢字1個間違えて残念
理科三類・合格体験記2013
合13-352+353:大学への名無しさん:2013/03/11(月) 02:49:06.51 bZ+lW0MN0
【科類】 理Ⅲ
【現浪】 現
【合否】 合
【併願】 防衛医○ 慶応医○
【二次自己採】 数105(5完1半) 英105 理100(物55化45) 国40 計350
【CT自己採】 856
【予備校/塾】 Z会(国語のみ)
【模試成績推移】 高2のときは理1がC判 高3夏から理ⅢA判のみ
【勉強時間推移】約10時間
【科目別勉強法】
数学→数学オリンピックの過去問(編註:解答つきならこれとかこのへんを参照)
英語→英字新聞
理科→新演習+難系
国語→Z会
【お勧め参考書】
赤本 学校の教科書
【後輩に一言】
1通り理解してから教科書読むと発見がある。
進学校だったが授業が暇で数オリの過去問や自作した問題を友達と出し合っていた。センターは国語で大コケしてこれまでのツケを払わせられた気分になった。絶望した。しかし2次は国語が終わった時点で受かった気になった。(正確には古漢終了時)数学は僕はそのときは6完したとおもい意気揚々と夜に自己采を敢行。結果どうしようもないミスが発見され悲しくなった。自己采はしないほうがいい。リスニングは音質が最悪と前々から聞いていたので最悪な環境で練習していた。でもセンタークラスで少しがっかりした。1回で聞けたため、2回目は自由英作を書き直していた。理科は物理が得意で化学が弱点だったため90分くらい物理に回して60点取るつもりでいった。答えは全部合っていたからよかった。化学は自己ベストタイだった。化学の自己采は少し甘いかもしれない。
合13-382+383+384:大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:14:23.77 Yf1s7v6i0
【科類】理三
【合否】合格
【併願】東大後期
【二次自己採】
国語35数学85物理55化学50英語90
まあ自己採はあんまりあてにならんと思ってる。どの科目も10点くらいぶれてるかも
【CT自己採】843
【予備校/塾】鉄緑・少しだけ東進
【模試成績推移】
高3は全てA。高2のときは理三でもAからDまでバラバラだった。高2でまぐれでAとって自分はできると勘違いして失敗していたおかげか、高3では模試の判定は全く意識しなくなった。
【勉強時間推移】はかったことないから分からないけど、高3では無駄にダラダラ勉強してることが多かった。
【科目別勉強法】
英語…単語力がある程度ついたら、速読とリスニングをやりこんだ
数学…1Aはムズい問題が多いから、定石の少ない3Cを高2で重点的にやった
物理、化学…学校とか塾とかの授業を聞いて復習して問題集解くだけ
国語…古典は学校の授業しっかり聞いて、高3で問題集数冊こなした。現文は今でしょの人の授業聞いて復習。国語はセンターから直前期に一気にやったけど、もっと前からでもよかったかも
【お勧め参考書】
英語…キムタツシリーズ、駿台かなんかの要旨大意問題演習
数学…定石が一通り網羅されていればなんでもいいと思う
物理…難系。他にもいろいろやったけど、自分はこれだけで十分だったかもしれない
化学…特になし
国語…最強の漢文。古文の方は途中で挫折した。
【後輩に一言】
やりたいことはやって、やらなきゃいけないときにやる、メリハリのついた勉強をすれば充実感もあるだろうし、いいと思う。自分はそれが苦手でしたが。
合13-352+353:大学への名無しさん:2013/03/11(月) 02:49:06.51 bZ+lW0MN0
【科類】 理Ⅲ
【現浪】 現
【合否】 合
【併願】 防衛医○ 慶応医○
【二次自己採】 数105(5完1半) 英105 理100(物55化45) 国40 計350
【CT自己採】 856
【予備校/塾】 Z会(国語のみ)
【模試成績推移】 高2のときは理1がC判 高3夏から理ⅢA判のみ
【勉強時間推移】約10時間
【科目別勉強法】
数学→数学オリンピックの過去問(編註:解答つきならこれとかこのへんを参照)
英語→英字新聞
理科→新演習+難系
国語→Z会
【お勧め参考書】
赤本 学校の教科書
【後輩に一言】
1通り理解してから教科書読むと発見がある。
進学校だったが授業が暇で数オリの過去問や自作した問題を友達と出し合っていた。センターは国語で大コケしてこれまでのツケを払わせられた気分になった。絶望した。しかし2次は国語が終わった時点で受かった気になった。(正確には古漢終了時)数学は僕はそのときは6完したとおもい意気揚々と夜に自己采を敢行。結果どうしようもないミスが発見され悲しくなった。自己采はしないほうがいい。リスニングは音質が最悪と前々から聞いていたので最悪な環境で練習していた。でもセンタークラスで少しがっかりした。1回で聞けたため、2回目は自由英作を書き直していた。理科は物理が得意で化学が弱点だったため90分くらい物理に回して60点取るつもりでいった。答えは全部合っていたからよかった。化学は自己ベストタイだった。化学の自己采は少し甘いかもしれない。
合13-382+383+384:大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:14:23.77 Yf1s7v6i0
【科類】理三
【合否】合格
【併願】東大後期
【二次自己採】
国語35数学85物理55化学50英語90
まあ自己採はあんまりあてにならんと思ってる。どの科目も10点くらいぶれてるかも
【CT自己採】843
【予備校/塾】鉄緑・少しだけ東進
【模試成績推移】
高3は全てA。高2のときは理三でもAからDまでバラバラだった。高2でまぐれでAとって自分はできると勘違いして失敗していたおかげか、高3では模試の判定は全く意識しなくなった。
【勉強時間推移】はかったことないから分からないけど、高3では無駄にダラダラ勉強してることが多かった。
【科目別勉強法】
英語…単語力がある程度ついたら、速読とリスニングをやりこんだ
数学…1Aはムズい問題が多いから、定石の少ない3Cを高2で重点的にやった
物理、化学…学校とか塾とかの授業を聞いて復習して問題集解くだけ
国語…古典は学校の授業しっかり聞いて、高3で問題集数冊こなした。現文は今でしょの人の授業聞いて復習。国語はセンターから直前期に一気にやったけど、もっと前からでもよかったかも
【お勧め参考書】
英語…キムタツシリーズ、駿台かなんかの要旨大意問題演習
数学…定石が一通り網羅されていればなんでもいいと思う
物理…難系。他にもいろいろやったけど、自分はこれだけで十分だったかもしれない
化学…特になし
国語…最強の漢文。古文の方は途中で挫折した。
【後輩に一言】
やりたいことはやって、やらなきゃいけないときにやる、メリハリのついた勉強をすれば充実感もあるだろうし、いいと思う。自分はそれが苦手でしたが。