東大入試の得点開示が行われています(合格者・不合格者とも)。

今年も開示集計を行いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

(英語一列クラス分け集計フォームはこちらです)

東大理科

東大の理科は、物理・化学・生物・地学の4科目の中から2科目を選択し、150分で解く。150分間の時間配分は自由である。理科の問題冊子には4科目すべてが印刷してあり、解答用紙は2科目分(2枚)配布される。ただし、出願時に選択した2科目以外の科目を解くことはできない。東大入試2日目の朝から行われる。

東大理科対策

東大理科を攻略せよ!

東大理科・科目選択

生物選択は物理選択より不利?

理62-766:大学への名無しさん:2011/05/07(土) 05:51:41.05 ID:k67h3MvV0
生物の話題が出てきませんが、生物選択って物理と比較すると不利なんでしょうか?
どうも物理がすんなり頭に入ってきません。
生物の構造に興味があって三類志望なのですが、受験的に相当不利ですか?
暗記物は得意なので、その点は苦になりません。
物理の方が満点を取りやすいらしいですが、合格点さえ取れれば他の科目でがんばります。

理62-770:大学への名無しさん:2011/05/07(土) 10:13:26.46 ID:mg4oTHIu0
理三合格者は物理の方が多い(7~8割)だけど単純に物理選択者が多いだけだから
それほど不利ってことはないと思う
物理は高得点が取りやすく合格者に開示させると50点台が多いけど、生物も45点以上取ってる人が多い
データハウスの東大理三を見れば分かるけど使用している参考書も最初はセミナー辺りから始めて
駿台の「考える50問」までこなしたら過去問10年以上チェックして考察問題に対応するのが良い
東大は意外と簡単な知識でも得点できる問題が20/60くらいあるから、ここで落とさず残りに時間を割けるようにしたい

理62-771:大学への名無しさん:2011/05/07(土) 10:35:22.23 ID:mg4oTHIu0
>>766
物理が頭に入らないってのは「物理のエッセンス」みたいな系統だった参考書をやってないからでは?
物理はパターン暗記より問題の設定とその解法に使う原理原則&受験のテクを順を追って勉強した方が良いと思う
いきなり重要問題集難系に手を出すよりエッセンスみたいな基本書→名問or難系→教科書(センター対策)→過去問
みたいな感じでステップアップした方が良いと思う

理62-780:大学への名無しさん:2011/05/07(土) 11:46:44.88 ID:k67h3MvV0
>>771
物理は食わず嫌いなところがあると思います。
数学は、公式の前後に証明が書いてあることがほとんで、それを理解しながら公式を覚えることができますが、
物理だと、証明なしにいきなり公式が出てくることが多いと思います。

公式を丸暗記して練習問題を繰り返しやるだけで試験に対応できるのか不安で、躊躇しています。
物理の勉強法がよくわかっていないのが一番なのですが。

一番上へ戻る

東大理科の解答用紙

解答用紙が使いにくい?

東大理科の試験で使われる解答用紙は、横書きで枠線(と小さく目盛り)のみが書かれたシンプルな解答用紙である。神経質な受験生には大変使いにくいと評判で、模試等で慣れておくことが推奨されている。それほど神経質でない受験生にはどうでもいい話のようだが。

理42-376:大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:02:31 rFMvJR/S0
それにしても東大の理科の解答用紙って受験生にとっても採点官にとっても
単に見辛いだけだと思うんだが、あれはどういう意図があってああしてるのだろうか・・・

理42-377:大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:06:48 UaiAaGbD0
受験では理科だけだが入学後はほぼ全ての試験であのレイアウトの解答用紙を使うので
今のうちに抵抗感を無くしておいたほうがいいかもしれない

理42-379:大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:19:31 ZR1w3L7YO
理科は複数の科目にそれぞれ別々の解答用紙を用意するのは面倒だから、どの科目でも使える無難なレイアウトで統一してるんじゃない?

あとは、解答欄を上手く使えるかどうかも実力のうち……みたいな?

一番上へ戻る

東大理科の解答用紙・真ん中に線を引いて二分割

理41-249:大学への名無しさん:2010/02/06(土) 11:48:25 OHKiMcQD0
物理の解答用紙を模試のときいつも
縦に線引いて二分割して書いてたんだけど
本番もそうやって解答していいよね?

理41-250:大学への名無しさん:2010/02/06(土) 12:12:08 MaVTaqWY0
去年そうやってちゃんと点来たから大丈夫だよ

化学だと、真ん中やや右に線を引いて解答欄を二分割し、左側にⅠを、右側にⅡの答案を書く人も多い印象(例年、ⅡよりⅠの方が大量に計算式を書くため)。

一番上へ戻る

東大理科の解答用紙・分数の書き方

大きくわけて、「1行にスラッシュ(/)を用いて書く」方法と「2行使って書く」方法がある。基本的には、状況に応じて自分の好きなようにすればよいが、答案は採点官に読んでもらうものだということもお忘れなく。

理24-432:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:05:09 JumapODyO
てかいまだに理科の解答用紙で分数を書くとき困る。二行にすると罫線とかぶって分数の線がみえなくなっちゃう。

理24-433:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:15:11 ZHtDmcvJ0
わざとずらして1.5行くらいで書く

理24-434:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:20:49 l3rDUCT/O
あの線を一切無視して白紙の如くかきなぐる

理24-435:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:25:11 df4WK8YTO
90度右に回転させて横書きおすすめ

理24-436:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:25:48 H9+15UmGO
普通に一行に詰める
もちろん縦に

理24-437:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:27:13 98dN9K5UO
GMm/rみたいにスラッシュで書いてるけど

理24-438:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:30:30 vgMfWFwe0
>>435
そこはせめて縦書きにしとけよw

理24-439:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:31:10 0KdKzThM0
合ってれば良いだろ
二行にしてるが減点されたことない

理24-440:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:32:17 FkGFFiPFO
いやいや、分数の棒が下線と被っても、=を二行に渡って書けば無問題だろ

理24-441:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:34:07 9jZAB2HC0
2,3度傾斜をつけて棒書けばわかりやすいよ

理24-443:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:40:31 4o3mjKOi0
センターで使った鉛筆で罫線上に黒く横棒をマークすればいいらしいよ?

一番上へ戻る

東大理科の解答用紙・文字の大きさ

理24-442:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:37:25 JumapODyO
あと文字のおおきさって目盛りにあわせる?

理24-444:大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:57:42 W0oJB3i50
>>442
物理大きめ化学小さめにしてる

理科の解答用紙には、よく見ると小さく目盛りが振ってあります。

一番上へ戻る

東大理科の解答用紙・「○行程度で述べよ」問題の書き方

理42-374:大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:47:01 rFMvJR/S0
「2行程度で書け」という問題で、真ん中に線引いてたら4行程度書けば
問題ないのだろうか。
これしないと、いっつも解答用紙に余裕がなくなるのだが

理42-375:大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:52:35 xrOvqay4O
採点して貰える
半分にしたら4行

すると今度は「均等に二分割しなかった場合」はどうすればいいんだ、という話になりますが、まあ2倍「程度」で書けばいいのでしょう。

一番上へ戻る

東大理科の解答用紙・答えに下線引く?

理42-468:大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:38:41 AQ+B8rcOO
物理とか化学は、答えに下線引いたりしてる?

理42-470:大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:40:51 7RzkRqbe0
分かりづらい時は答の後に…(答)をつけてる。数学にも。

理42-471:大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:51:39 QwAV3AwI0
>>468
一応引いてる。
採点されないって事は無いだろうけど、なんというか・・・マナーじゃね?

一番上へ戻る