東大入試の得点開示が行われています(合格者・不合格者とも)。

今年も開示集計を行いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

(英語一列クラス分け集計フォームはこちらです)

諸手続きとテント列

諸手続き」とは、例年3月末に実施される東大入学に際しての手続きの総称であり、駒場キャンパスにて実施されます。

諸手続きの日の流れ

諸手続き

持ち物

手続きに必要な書類はもちろんのこと、諸手続き当日は大きめのカバン(重くなるのでリュックサックがおすすめ)を持っていくのがおすすめです。

待ち時間が長いので、本など暇つぶしのできるものを持っていくとよいでしょう。試験ではないのでスマホでもOKです。

一番上へ戻る

所要時間

諸手続き自体の所要時間は1時間程度ですが、奨学金等の手続きを行う場合にはもう少し時間を要する場合があります。

また、諸手続き後には後述するサークル勧誘「テント列」がありますので、熱心にサークル勧誘を受ける場合には、丸一日かかる可能性もあります。

実際どれくらいの時間を要するかはっきりと言えないため、諸手続きの後に、例えば家具・荷物の搬入などの予約を入れるのはなるべく避けた方がよいと思われます。

一番上へ戻る

諸団体会費一括納入の確認

諸手続きから上クラと対面するまでの順路の途中には、学生諸団体会費一括納入金が納入されているかを確認される場所があります。

諸団体会費一括納入金とは東大の学生自治系の諸団体に対する会費のことであり、納入は任意ですが、オリ合宿(オリ旅行)等に参加するためには支払いが必要なものとなっています。詳しくは「学生諸団体会費一括納入金」のページを参照ください。

諸団体会費一括納入金は、諸手続き書類と一緒に送られてくる振込用紙を用いて3月中旬頃までに振り込むこととなっており、この場所では「領収証及び領収書控」を見せることとなっていますが、もし振込ができなかった場合等には、この場で支払うことも可能です。

一番上へ戻る

運動会費納入の確認

諸手続きから上クラと対面するまでの順路の途中には、運動会費が納入されているかを確認される場所があります。

そもそも東大の運動会とは、他大における「体育会」的なものであり、運動会所属の運動部への加入、また運動会の提供するサービス(スポーツ大会参加、運動用具貸出、保健体育寮(スポーティア)の使用等)を利用するためには、運動会費を支払い、運動会に加入する必要があります。(加入は任意です。)

一番上へ戻る

上クラとの顔合わせ

各種手続きを終えると、各クラスのブースがある場所に着きます。ここでは上クラ(※)の先輩と対面し、オリエンテーション合宿こと「オリ合宿」等の説明を受け、参加するかどうかを聞かれます。オリ合宿等の詳細については「オリ合宿」のページを参照ください。

(※)上クラ:東大では最初の2年間、第二外国語等に応じて分けられたクラスに所属することとなるが、自分の所属クラスである「同クラ(おなクラ)」の一つ上の学年のクラスのことを「上クラ(うえクラ)」と呼ぶ。

一番上へ戻る

諸手続き後(サークル勧誘活動)

諸手続きが終わった後には「テント列」に代表されるサークルの勧誘活動が行われます。

サークルの詰めビラ

諸手続きの最後に、テント列に参加していないサークル・学生団体のビラが詰め込まれた「ビラ詰め封筒」を受け取ることができます。

一番上へ戻る

テント列

テント列」とは、諸手続きを終えた新入生を待ち受ける、サークル勧誘のために立てられた長い長いテントの列のことです。

諸手続き名物であり、一度に多くのサークル活動を目にすることのできる機会ではありますが、時間帯によってはすごく混雑するため、本当に入りたいサークルに話を聞きに行くのは「サーオリ」のときがよいと思われます。

テント列は体調が悪くなった場合などやむを得ない場合を除き、原則として途中で抜け出すことはできません。(逆に、体調が悪くなった場合は、すぐに周りの人に言いましょう。)

一番上へ戻る

テント列突破RTA

毎年人知れず、テント列を突破するのにかかる時間を競うRTA(Real Time Attack)が開催されているらしい……。

ちなみにテント列はゴールした後なら、最初から再挑戦することも不可能ではない……。

一番上へ戻る

テント列への進入を回避する場合

なお、

などの理由からサークル勧誘のテント列に入りたくない場合は、諸手続きが終わった後にそのままテント列に入っていくのでなく、テント列への入口の手前にいるはずの腕章をしたオリエンテーション委員会の人に「強く」主張して、順路から脱出させてもらうようにしましょう。

一番上へ戻る