東大入試2022(入試得点開示・国語)
東大では、合格者の全体平均点は公表されるものの、科目別の平均点は公表されません。
そこでこのページでは、2022年度東大入試において、希望した個人に送付された個人別成績(入試得点開示)を集計し、科目別合格者平均点の推定等を行なっています。東大二次戦略を立てる際の受験生の一助となれば。
目次
科目別平均点・点数分布(集計データ概要はこちら) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
文系 | 共通テスト | 文系国語 | 文系数学 | 地理歴史 | 外国語 | |
理系 | 理系国語 | 理系数学 | 理科 | 理三面接 |
参考書・勉強法 | ||
---|---|---|
文系 | 文系おすすめ | 文系非おすすめ |
理系 | 理系おすすめ | 理系非おすすめ |
合格者コメント | 不合格者コメント | |
---|---|---|
文系 | 文系合格者コメント | 文系不合格者コメント |
理系 | 理系合格者コメント | 理系不合格者コメント |
同時調査項目 | |
---|---|
外国語 | 英語一列クラス分け基準点 |
TLP(トライリンガル・プログラム)合格点 | |
英語二列S(FLOW)レベル選択率 |
東大国語目次
- 合格者平均点・点数分布
- 漢字正解率
合格者平均点・点数分布(文系国語)
文系国語(120点満点)の合格者平均点および点数分布は以下の通りです。
科類 | 合格者平均点 | 合格者平均点 (前年) | 前年差 |
---|---|---|---|
文科一類 | 54.6 | 63.0 | -8.4 |
文科二類 | 53.2 | 62.6 | -9.4 |
文科三類 | 54.7 | 63.7 | -9.0 |
文科全体 | 54.3 | 63.1 | -8.8 |
予備校名 | 駿台 | 河合 | 代ゼミ | |
---|---|---|---|---|
難易度 | 現代文(第一問) | 難化 | 変化なし | 同程度 |
現代文(第四問) | 変化なし | |||
古文 | 昨年並 | やや難化 | ||
漢文 | 昨年並 | やや易化 | ||
分量 | 現代文(第一問) | 増加 | やや増加 | 同程度 |
現代文(第四問) | 増加 | |||
古文 | 増加 | 変化なし | ||
漢文 | 昨年並 | やや減少 |
科類 | 合格者 平均点 | 合格者 標準偏差 | 合格者 中央値 | 不合格者 平均点 |
---|---|---|---|---|
文科全体 | 54.3 | 8.5 | 54.0 | 45.1 |
(画像タップで拡大。対象は文科合格者(上側)、文科不合格者(下側)。縦軸は人数、横軸は点数)
東大合格者・不合格者コメント(文系国語)
- ~39点
- 低すぎる
- 低すぎて驚いた
- 37点は余りにも低い!古文が何も分からなかった。
- もっとできたと思っていた。採点基準が厳しかったのかもしれない
- 悪いとは思っていたがここまで悪い点数を取るとは思っていなかった。
配点は10-9-18-2(編注:左のように得点し、合計39点)だと思います。 - 大問1の現代文の手応えが良かった割にこの点数は信じられない(29点)
- 厳しい。
- 予想外に点が来なかった。
- びっくりするほど点数が来なかった。解答欄をミスったのか添削してもらった先生の癖が強かったのか
- 低すぎる。謎すぎる。
- 採点が大幅難化
- 秋の実戦より30点低かった
採点は相当厳しい - 東大模試のときよりも20点ほど低くなっていた。原因はわからない
- 評論の採点が厳しかったと思う
- 模試でも常に点数がとれない苦手科目だったが、いつもよりも点数が低かった
- 模試でも取ったことがない点で驚き。現代文採点が厳しいと思う。
- 自己採点と過去一の得点差があった。採点厳しい印象
- 40~49点
- 思ったより低い
- 難しかった。とりあえず何か埋めといたが、あまり点数は来なかった。(大体60くらいに収束すると聞いていたため)
- できなかった感触は、そのまま点数に表れた。最悪採点は普通に模試と同じくらい?
- 予備校4社の解答と照らし合わせて自己採したのに予想より30点低くて萎えた。国語に費やした500時間くらい返してほしい
- 難化と言われた割には採点が厳しい印象。文系の合否の分かれ目のイメージ。
- 俺だけ理系国語
- 古文漢文に自信がなかったので、難化と思えずに焦りきって絶望的な点数を取ってしまった。
古漢は基礎が大切なんだと、最後の最後で身に染みました。 - 自己ワースト。採点辛い。
- 古典は取れた感触があった(開示を見たらそんなことはなさそう)
- 採点が想像以上に辛い。自己採点から20点落ちてた。
- 点数が全然来なかった。
- 古文意味不明 現代文は本文に解答なし?
- 予備校の模範解答と近いことを書いていたのに、思っていたより点が来なかった
- 古文ボロボロ
点は来ないと思っていたが予想より更に低い - 厳しい
- 感触は悪かったが実際低得点だった
- 点数出なすぎ、こんな点取ったことなかった
- 採点が渋い
- 採点がかなり厳しい。ここまで点が来ないと、何で得点してるのかもよく分からない。
- 古漢死んだせいで模試−15点くらい。
- 採点は厳しそう。バシッと当てないと全然点が来ない
- 滑稽を骨稽と間違えた
- 採点厳しめだと思う
- 採点が厳しめだと聞いていたので予想通り
- こんな低いの!?とおもった
できるだけ要素の詰め込みを避け、自分の言葉で書く努力をしたが、それ自体がダメだったのかなー、 - 手応えがなかったので予想通りだった。
- まあまあ
- 採点が厳しい
- 難化しても採点は厳しめ
- 思ったより点数こない
- 少し厳しかった。
- 採点が厳しい
- 古漢死亡
- 採点厳しい特に現代文
- 思ってたよりも点数が来なかった
- 採点がかなり厳しい。合否はほとんどここで分かれたのではないか。
- 大問1の「緩」は「弛」で良かったのだろうか……(真偽不明)
- 厳しめ 漢文ほぼ満点のはずなので古文・随筆が辛口
- 解いた時は簡単だと思ったけど、開示見たら採点が厳し過ぎた。
- 採点が厳しい。冠模試並に点数が来ない。
- どう採点されたのか心底気になる
- 古文はリード文読んだ時点で1回読んだことある話じゃん!ってなったけど本文は全然やったことのない話でちょっとがっかりした。古文主体の把握が難しかった。逆に漢文は割とできた感触だった。
- 予想通り
- 難化した
- 思っていたよりも点数が来た。漢文で稼いだと思う。
- 割と書けたと思っていたら低くて驚いた。古典は読みやすかった
- 低すぎてびっくり
- 採点厳しい気がする 古典は文章全体を理解した答案が求められている気がする。
- ぜんっっぜん点がきとらん。地方の人間は厳しい
- 大問1と大問2が難化。
- 思ったより厳しい
- 古文が低くて漢文は取れてるはず
- 古文は大意は取れましたが、細かい部分の読解が難しかったです。
- 得意な現代文で満足いく記述ができなかった
- 評論が読みづらく感じ、古文は相当の難化、漢文は易化したらしいが古文で時間が押していたために焦りが出て出来は良くなかった。随筆は何を言っているかわからず、とにかくそれっぽいことしか書けなかったのが国語の低得点の原因。
- 点数くれなすぎ オープンで全国100位台とってもダメだった
- 採点きつそう
- いまだに背筋が凍る40点/120点。
個人的にはすごく辛かった。
古漢と漢字が出来ないと私みたいに大崩れする。
来る途中に道間違えて、汗だくだくで遅刻してきたから、出来悪かったのはそのせいだって自分に言い訳している。
- 50~59点
- 古典が難しかったと聞きましたが元々苦手で現代文で勝負しようとしていたのでこれくらいかなと思いました
- 現代文はある程度書けて、古文が全く出来なかったため50点いかないくらいを予想していたが50点あった
- 予想より点が来なかった
- 難しいし採点厳しい
- 第2、4問理解不能。ほぼ予想通り、点数はあまり来ない。
- 去年よりも現代文や漢文は解きやすかったが、点数はあまり良くなかった。
- 点が全然来ない!!!古文が0点だと換算しても、それでも現漢が厳しい
- むずすぎた。差はつかないとは分かっていても、次の数学の時間までに心を落ち着かせるのには時間を要した
- 模試通り
- 採点は厳しいと感じた。
- かなり厳しい採点だと感じた
- 手応え十分だったのに悪くて草、現代文が予備校の採点と大きくずれている
- 採点厳しくなりすぎ
- まあまあ採点が厳しかった
- 第4問何を書くことを求められてるのか何もわからなかった
- 意外と点がこなかった。模試では現代文が結構よくできていたので、もう少し来ると思った。
- 古漢がやりづらく、またおそらく今年は採点きつめ?
- 思ったよりも点数がこなかった。
古文が難しかった。 - 古典酷かったわりにまともな点がきた。採点は厳しそう
- きつい
- 思ったより採れていた
- 滑稽は書けなかった。
かなり手応えがあり70点は超えたと思ったが50点台だった。模試よりだいぶ採点厳しめ。
現役で理Iを受けたときは手応えがなかったのに6割も取れたので、文系と理系で採点の厳しさに大きな差があると思う。 - 漢文の配点ほぼゼロ
- 難しい。もう少し点数高いと思った。
- 意外と低かった。
- 低い
- 点が全然来なかった
- 古文が難しいし採点が辛い。模試などでは70が安定し、80までいくこともあったが、本番は54点。
- 採点が激渋。配点が40+30+30+20と仮定すると大体25+15+15+12=67位の感覚だったが、−13。古漢がall or nothing寄りになったとすれば合点のいく点数。
- 古文が一桁に近いと思われるので現代文で点が来たか。抽象的な語彙でまとめたのがよかったかもしれない。
- 厳しかった
- 古文の後半の設問が解答しにくかったため、そこで点が取れなかったのでは
- 思ったより低い
- おそらく大問4がほぼ貰えていない。
- 辛すぎ
- 評論:普通にできた感触(漢字は全部書けた)、古文:半分くらい、漢文:最後微妙だけど普通に出来た、第四問:全然分からなくて急いで適当に埋めた
これで55点。自己採点は60〜65だったので採点は厳しめかなという印象だけど、不満があるほどではない。 - 随筆は4問中2問0点な気がする。古漢の出来も悪かった。30満点だとしたら古文は1桁、漢文は10点台前半ぐらいな感じだったので現代文(特に評論)の配点が高いのかも
- やっぱ低い
- おに
- 低
- 現代文の採点が想像より厳しい。自己採点より10点以上低いが、古典でのズレは考えにくいので現代文でズレが生じたと考えられる。第1問でたまたま知っているテーマが出て「それっぽいこと」は書けたが、それでは点数が来なかったと思われる。要素採点ではなく全体の印象に基づいて採点されているだろうが、ぼんやりとした文章では高得点が取れないと思われる。
- 採点きびしそう
- 漢文以外救いがない。例年の採点なら65はあると思っていたが、だいぶしょっぱい採点だった。
- ちょい悪
- 思っていたより低かった
- 採点厳しいが、予想通り。
- 古文が壊滅、それ以外は半分はあると思う
- 採点厳しい
- 採点が模試と同じくらい厳しい
- なんか思ったより点くれねーし。
- まあ手ごたえ通りの点数
- 古文が何を言ってるのかさっぱり分からず時間を費やした結果、第一問を25分で解く羽目になった。分からない問題は捨てるのが賢明、難しいけど。
- 厳しめだと思う
- 古文死亡。普段の過去問演習では20点以上取れていたが、本番は恐らく一桁(国語開示57点です)
- 思ったより低い
- 大体予想通り(自己採点してないので感触で)
- 古文は確かに難しかったのかもしれないが、多分今年は例年以上に採点が厳しい?
- 採点が辛すぎる。多分模試より辛い(模試は70くらい取れてたのに本番は半分いかなかった)
- 高い
- 普通
- まあいつもどおり
- めっちゃ低くきた
- 圧倒的に採点が辛い。随筆はうまく書けなかったが、理科生も総じて低いためどこが引かれているのか不明
- 思ってたより点が来ない。恐らく現代文の採点が厳しいのではないか。
- 想定の範囲内。古文の轟沈を現代文の優しい採点がカバーしてくれたようだ。
- 第1問を完璧近く書けたと思う
- 4が難しかった
- 思ったより点低い
- 古文むずい。四問も意味不明。文学部の教授が許せない
- 古文が難しかった。どれも雲をつかむようでそこまで自信がなかった。今年は採点が辛かったらしいから、その中では耐えた。
- 全体的に書きづらく、かなり苦戦した
- 古文の後半2問を空欄にしてしまったが、思っていたより点がきた
- 古文が爆死、現代文はできた。思った通りの点が来る。(編注:配点は)45-30-25-20では
- 明らかに模試とは採点基準が異なる。必要項目が書いてあれば加点、ということはない。特に現代文は、全体として方向性があっていれば半分くらいの部分点をくれる印象。配点は40-30-30-20で正しいと思う。
- 机狭くて解答用紙がはみ出る。
- 体感1が22、2が11、3が22、4が10
- 至って普通に解いたが点が来なかった。現代文は得意だったが、そこの採点が厳格化した可能性が高い。
- 比較的文章自体は読みやすかった
- 今年は採点が厳しいと思う。去年も受けたが、去年の方が点が来ていた。
- 滑稽は書けませんでしたが、意外と周りもできていなかった印象
- 自己採点より点数が低かったという話を聞いていたが、そうは感じなかった。大問1 あまりできなかった、大問2,3 壊滅、大問4 できた で54点なので、大問4の比重が上がっているのかもしれない。
- 感触通り
- 思ったより低い、林修は効いていないのか
- 現代文(大問1)は漢字満点、わりと会心の出来だった気がしますがにしては思ったより点数は来ませんでした 手ごたえまあまあの古文漢文でそこそこ引かれて、かつ時間内に終わらず適当に書いた大問4の失点が響いたかもしれません やはり時間配分は気にかけて全てある程度以上の答案を作るのが大事だったのかと…
- 厳しくてびっくりした
- 採点が辛すぎる。古文はおそらく0点。
- 採点は評論で差が出るのかな
- 60~69点
- 概ね自己採点通り。古文が間違いなく1桁点で、そのうえ採点が辛いらしいなか60点取れたのは頑張ったほうかなと。
理系国語と文系国語の問題数差を考えると、配点は45-30-20-25とかではないかと思う。確かな根拠はないです。 - 採点厳しい気がする
- 第4問おもろ むずいの古文だけ
- 自己採点よりかなり低かった。現代文の採点基準は厳しいと思う。
- 古文ほぼ0点,評論はかなり出来た。
- 思ったより点が来た。古典は主語があっていれば、内容によらず部分点がもらえるのかもしれない。
- 国語は厳しめにつけた自己採点よりも下だったので、相当採点を厳しくしたか、基準を変えたかのどちらかだと思う。模試の現代文:古典=60:60の配点も怪しい。
- 現代文の方が配点高そう
- 例年よりも採点基準が厳しいと思われる
- 採点厳しそう
- 古漢でどれだけ点が取れるか
自分は古文がそこそこできたので半分乗ったと思われる - 古典が難しかった。現代文で点をもらえたと思う。
- かなり厳しい。
- 現代文は何を問われているのか、関係する情報を網羅できているのかを答案に反映できるかが鍵だと思った。直前期に大好きな国語の先生による地方公立高校の指導を有効活用し国語の出来が良かったことで受かれたのはとても嬉しい
- 思ったより低かった
- 思ったより入ってた
- 体感よりずっと低い
- 古文が難しかった
- 予想通り厳しい
- 低い
- 思ったより点がきた
- 思ってたよりかなり点が来ていた。
- 滑稽 が書けず漢字など秒殺して自信を持って論述に進む方針が挫折し古文も妙な話で、自信は全く無かった。過去問の点数に比してもあまり良くなかったが模試の難しいとき位は取れた。
- 思ったより厳しい
- 手応え通り
- 第1問の配点が45もしくは50点
- 採点からい?
- 評論ふつう。古文意味不。漢文ふつう。随筆、は??
- 現代文で内容を拾うより設問の要求に答える事を最優先したのが奏功した気がする。
- 概ね自己採点通り。古文が間違いなく1桁点で、そのうえ採点が辛いらしいなか60点取れたのは頑張ったほうかなと。
- 70点~
- 思っていたより点数がきた。第4問が各予備校の解答速報の答えと結構異なっていたが本番の祭典では評価されたのだと思う。
- 思ったより部分点
- 思ったより点数が来ていた。小さな字(一行に40字程度)でなるべく多くの要素を書いたことが高得点につながったと思われる。
- 難しいものは無視、解けるものに時間をかければ点はくる。現代文は問題文から全部表現を拾ってたけど点がきた。
- 思ってたよりずっと高いけど周りは結構低いから変だと思った
- 古文は難しかった。現代文は駿台より河合・代ゼミの採点基準に近いが、しかし(文3だからかもしれないが)ある程度自分で文をまとめられないと、点にはならなそう。
- 少し時間がかかったけれど、問題なかった。予想より点数が良くて驚いた。
次ページへのリンク
←Prev | Current page | Next→ | |
---|---|---|---|
文系 | 科目別平均点等 (共通テスト) | 科目別平均点等 (国語) | 科目別平均点・点数分布 (文系数学) |
理系 | 科目別平均点・点数分布 (理系数学) |
合格者平均点・点数分布(理系国語)
理系国語(80点満点)の合格者平均点および点数分布は以下の通りです。
科類 | 合格者平均点 | 合格者平均点 (前年) | 前年差 |
---|---|---|---|
理科一類 | 33.6 | 44.2 | -10.5 |
理科二類 | 31.4 | 42.8 | -11.5 |
理科三類 | 38.0 | 49.3 | -11.4 |
理科全体 | 33.3 | 44.0 | -10.7 |
予備校名 | 駿台 | 河合 | 代ゼミ | |
---|---|---|---|---|
難易度 | 現代文 | 難化 | 変化なし | 同程度 |
古文 | 昨年並 | やや難化 | ||
漢文 | 昨年並 | やや易化 | ||
分量 | 現代文 | 昨年並 | やや増加 | 同程度 |
古文 | 増加 | 変化なし | ||
漢文 | 昨年並 | やや減少 |
科類 | 合格者 平均点 | 合格者 標準偏差 | 合格者 中央値 | 不合格者 平均点 |
---|---|---|---|---|
理科全体 | 33.3 | 7.6 | 33.0 | 28.8 |
(画像タップで拡大。対象は理科合格者(上側)、理科不合格者(下側)。縦軸は人数、横軸は点数)
東大合格者・不合格者コメント(理系国語)
- ~19点
- まあこんなもん(低いけど感触通り)
- 厳しい
- 去年と比べ採点方法が変わった気がする。
- 予想より全然点数きてませんでした。20-7-12くらいだと思っていたので現代文の点が多分ほとんどありません。
- 30くらいかなって思ったら10点台www
- 厳しかった
- 試験直後の感覚は
現代文:まぁまぁできたと思ってた。
古文:点数は来るかなと思ってた。
漢文:悪くはないなと思ってた。
これで実際は12点。僕より低い人いないだろ。(編注:集計者中では最低点でした……。) - 採点辛め?
- もっと取れてるはずだった
- 何をどう引かれたのかよく分からない 厳しい
- かなりきつい
- 自己採点と全然違った。採点が厳しめだったと思われる。
- 20~29点
- 採点厳しい
- むずかったけど思ってたより酷い
- 古文がムズ過ぎた。漢文も「威」の意味が分からんかったから古典ほとんど取れてなかったんだと思う。漢字も2問間違えて現代文のおこぼれだけでこの点数になってる。模試受けてないので採点の感触はわからん。
- できていないとは思っていたがここまでとは思わなかった。
- 古文が全然書けなかった。
- はあ?点こなさすぎやろ
- 開示の点数を見ると、かなり厳しく採点されている気がするので、古文漢文の答案の精度を上げるのが近道だったと感じた。
- 採点が厳しい
- 過去問・模試では40点台は安定していたが撃沈。古典で訳しづらい語に対して現代語で語感の近い訳語を当てたり(やるかたなし→やるせない、愈をそのまま「いよいよ」など)したせいで、第2問・3問合わせて10/40ぐらいの覚悟はしていたが、現代文はわりと書けた気でいた。文中の表現を字面だけ姑息にすり替え、ありがちな「現代文頻出キーワード」で文脈の隙間を埋める欠陥工事コピペレポート型の記述が今年は嫌われたのかもしれない。それかマジで一行に詰め込みすぎてキレられたか…?
- 漢文しかわからなかった。漢文の満点は20でないと思う。
- 採点厳しすぎ
手応えは40くらい - 結構all or nothing
- 採点厳しめ
- 採点基準は曖昧だろうからと予想し、要素を軽視してとにかく自然な日本語になるように気を付けて書いたが、得点は来なかった。
- あんまりできなかった。
- 低過ぎる。あり得ない。何が採点で行われているのか理解できない。模試とは根本から採点基準が違うと思う。予備校の模範解答でも7割取れるか疑問
- 古文が何を言っているかわからなかった
- 現代文はほぼできたと思ってたら解答速報が全然違う答えだったので絶望した。
古文は本当に何もわからなかったからほぼ0点だと思う。中国に行かないでほしい。
漢文は逆に全て分かった。得点の半分は漢文で稼いだと思う。 - ふつう
- 古文難しい
現代文も採点厳しそう - 難しかった
- 思ってたより低かった
- 思ったより来なかった。現代文の答案が評価されなかったのかな?
- 模試で安定して 40 点台だったが,26 点(過去最低)だった.明らかに採点のやり方が違う.
- 滑稽落ちとかいうやつ他で点とった方が絶対良い
死んだと思ってた割には点きた
周り見てると採点厳しくなったっぽい
多分標準偏差小さくなった(編注:実は、僅かですが合格者点数の標準偏差は前年より大きくなりました。50点超の方を除いて標準偏差を計算しても前年より大きくなっています。)
結論国語で落ちる理科生はおらん - 漢字が3つとも書けたのが割と合格に繋がった気がする
- 厳しすぎやろオイ 人間なら30いくんじゃなかったんか 点数東大実戦秋の半分なんだけど
- 採点きつかったけど相対評価だからみんな低い
- 厳しい
- 古文が全然解けなかった。現代文がもしかしたら採点厳しい?
- 厳しい採点になっている感じがする。古文はよく分からなかった。
- 最初に漢字みて難化を確信
- 採点厳しい可能性が高い
現代文がほとんど点きてないかも - 古文漢文がとても難しく感じた。開示を見た感じどっちも5点未満な気が…
- かんじかけない
- 模試みたいな要素採点ではない気がする
- 思ったよりも点が来なかった印象
漢字と古文漢文を頑張れば最低ラインは取れたように思う
添削してもらうのが大事だと思う - 思ったより全然点数が取れてない
- 試験後の感触では50も狙えると思ったが、普通に低い。採点が厳しくなったのは間違いない。
- 採点厳しい 感触的には35はあると思った(28点)
- 思ってたより採点が厳しい
- 古文誰が点取れるん、自己採点0点だった
- 古漢が例年よりむずい
- 現代文はとりあえず書きまくれば点数くると思う。
- 手応え的には例年並みの点は出てたのにみんな軒並み点が低い。採点を厳しくしたのか?
- どうせ大して出来てないと思ったら大して出来てなかった
- 本番では、漢文で30分近く使い古文でもスムーズに行かず、現代文(特に最後の論述)で結構急ぐことになりました。古典は去年に引き続きハードな問題でしたが、現代文はそこまで書きづらくありませんでした。しかし、その割には点数が非常に低く出たため、採点が例年になく厳しかったと考えられます。
- 少なくとも漢文は結構できたはずなのに全然点が来なかった
- 死にたい(予想より低い)
- 思ったより点数が来なかった
- 古文難しい、多分現代文が思ったより辛い
- 採点が厳しかったと思われる
- 思ったより点が来ない、模試や過去問の点数と1番相関がないから国語を当てにしてはいけない
- 去年と明らかに採点の仕方が違う。手応えは変わらなかったが10点以上点数が下がった。
- 相変わらず意味不明
- 滑稽を頭の片隅で考えながら読んでいたら徐々にパーツが思い浮かんできて、繋げてみたら書けた(所要時間約50分)
古文がさっぱりわからなかったので妥当な点数な気がする - 寝不足で死亡
- 点こなさ過ぎた。今までの東大模試の最低点をさらに下回った。
- 採点が厳しいと感じた
- 採点が相当厳しい。
傾向が2000年以前に戻った気がする。 - 素晴らしい回答を書いたと思うのに23点はさすがにナンセンス。採点基準は大幅に変わっていそう。
- 思っていたよりも採点が厳しかった。
- 採点がかなり厳しい
- 去年思ってたよりも点が来ていたが、今年は少し厳しいと感じた
- 思ったより低くて落ち込んだ
- 古文漢文がほぼ0点だと思う。部分点等はあまりなさそう。
- 採点厳しい。
- 滑稽書けなかった
採点めちゃくちゃ厳しい?
古文何もわからなかった - 全然こない
- 模試よりもかなり点数が低い
- 採点が辛い。特に現代文は予備校の解答と似通っていたのでもう少し点がくると思っていた。漢字の配点が実は重いor採点が厳格化のどちらかな気がする
- 手応えは良かったが点数は全然こなかった
- 古典ダメ
- 簡単だと思ったけど開示ゴミ。 "
- 特に現代文でほぼ点が来てないと思われる?まずまずの古漢でかろうじて?
- 30~39点
- 今年は例年よりも採点が厳しい
- 想像以上に点が来なかった
- 点が来なかった。
- 古文は多分0点。漢文はそこそこできたけど配点低めか。
- ほぼ感触通りだが若干採点が厳しいかな
- 古文が難しかった
点数はほぼ予想通り - 思ったより点が来ない
- 大方予想通り
- 少し低め
- 古文漢文死んだ。(たぶん合計5点くらいしかとれてない)
- 手応えあったのに全然点来てなかった。泣
- 少し低い
- むず
- 書いた割に点がこない
- 謎
- 採点厳しい。模試では常に40はとれてた。
- 去年受けて45点で、採点甘めと感じたが、今回はかなり厳しかった印象。
- 採点辛い
- 思ったより悪かった
- どうせ高い点は来ないから期待しなかったが、やはり期待しなくてよかった
- 採点厳しい
- 設問から出題者の意図が汲みづらかった。
- 古典ほぼ0点やけどなんか点きた
- むずすぎ、古文地獄
- ふつう
- 採点厳しめ
- 低い
- 現代文はいつもよりできた感触だったが点がこなかった
- なぜ合ってるのかも、なぜ間違ってるのかもわからない
- 去年より絶対採点厳しい。滑稽書けなかった。
- 古文むず過ぎ、てか普通に不倫やん。点数としては辛口であるということを考えると妥当な点数かも。
- こんなもんか
- 結構添削とかやってもらうようになり、本番で個人的な最高記録を更新するつもりでいたが、現実は甘くなかった。(模試平均35、本番33)採点基準とかあるので期待しない方が良い
- もっと点がくると思った。
- 古典が難しかった。現代文の採点基準が謎なので二度と受けたくない。
- 滑稽は書けます
- なかなか採点は辛いと思った。
- 模試みたいな要素別採点はしてないと思う。
- 明らかに今年から採点が厳しくなっている。
- 緊張のせいもあってか、古文が普段より難しく感じた。
- 想定通り
- 古文漢文共にあまり解けなかったので、予想通り
- 受験生全体が低かったので、自分の自己採より低くても特に疑問を抱かなかった。
- 思った通り
- 古漢出来なかったがその割には点きた
- 意外と点が来ないイメージ 特に現代文は渋い
- 厳しい
- 意味わからん
- ほぼ自己採点通りだったが、周りの受験生を見ていると自己採点通りなのが異常な気はする。 現代文の出来は割と良かったので、現代文の配点は40より高いかも?
- ・古漢全然できなかった
・採点厳しそう - 難度は普通だが、採点が厳しくなった
- 古漢が全然読めなかった
- 採点厳しい
- 昨年よりも厳しい採点だったと思う。
- 古文が全く読めなかった…
- きつい
- 採点辛め
- 総じて古文嫌い
全然点がこなかった
滑稽かけた - 自己採点通り
- 予想通り
- 古文一問も解けなかった
- ひくぅ
- 自己採点の感触通り。古典できなすぎた…
- 「滑稽」に15分かけた。現代文は120字記述が案外書きやすく、古典は普通。
- 自己採点では22-5-13くらい
- 採点厳しすぎ
- 古文漢文がよく出来たので、あわよくば6割くらいあるかと思っていたが、37点しかなかった。現代文が厳しめなのかも。
- 現代文がうまく採点にハマった
- 漢文が簡単だった
20-2-15くらいだと思う - 採点は厳しいが順当
- おもったより点来た
- 採点が厳しい。漢字全完でも模試の点より10点以上下がった。
- 思ったより低い
- だいたい想定通りだった
- 古文は意味不明、漢文は解きやす目だったが問2の書き方を迷った。現代文は感触はいつも通りだったが、開示を見る限り記述の点数が全然入ってないと思われる。
- 古文壊滅
今回は比較的現代文が読みやすく、そこで稼げたと予想 - 漢文がはまった
- 漢文はある程度できたが古文でほぼ文意がとれず、現代文で大きく誤読するなど壊滅的と考えていた。採点も模範解答もよくわからない。
- 思ったより点くれた
- これが模試だったら20点を付けられてたと思います(ただの感覚ですが...)。やっぱり模試と本試の採点には結構乖離があると感じました。
- こかんむずい
- 古文が読めていない以上まあそうなりますよねという印象
- 現代文の配点が古文よりやや大きい気がする
- 得点源の古典の内容が取れず,初っ端から苦戦した。
- 模試含めて過去最高
- 漢字が難化していた
- 古文の最後が解けてない割には点がきた。
- 古文はほとんど点来てないだろうから現代文が思ったよりハマったんだろう。共テ130でも二次40くらいなら取れる。
- 40点~
- 古典ぜんぜん読めなかった。
- 思ったよりも点が来なかった。
- 現代文の回答が書きづらかった
- まぁこんなもん
- 妥当。配点も40-20-20で間違い無さそう。
- 低めに予想してたらまさにその通りの点が来て渋って思いました
- 思った通りの点だった
- 予想通り
- 思ったより良かった。
- 古文が全然合っていなかった気がしたが、自己採点より点が入った。現代文で思ったより点が入ったかも?
- 漢文の手応えが悪かったが思ったより点がきた。やはり、現代文の重さが大きいのだろう。不合格者の開示で国語の採点が厳しいと聞いていたので、意外だった。自分は模試で国語の点がよく無かったことから、模試の採点方式とは異なっているのだろうと思った。
- 思ったより甘い
- 古典0てんのはずなのに42きた。傾斜とかあるの?
- 現代文が書きやすかった。ほぼ予想通りの点数。
- ふつう 論理構成しっかりすればいいんかな
- 思っていたよりは点が来なかった
古漢は出来ていたと思うので現代文の採点基準が予備校とずれている可能性 - 概ね予想通り
- ふつう
- 今年は厳しい採点だと聞いていたが意外と点が来た。
- 不合格者の開示を見て厳しい採点を覚悟していたが感触と変わらない点が来た
おそらく25/5/15 か30/5/10くらいの点のとり方だと思う - 思ったより点がきた
- 古文は読めない
漢字書き取りやや難化 - 古文の感触が良かったのでそれ相応の上振れがきた
- 想定と同じか少し多いくらいの点が来た
思ったより低い、という感じはなかった - ・古文ムズイ
・結構点数良かった - 普通
- 感触が良かったし、実際の点数も良かった
- ほかの人を見るに採点が厳しくなったのかと思いきや、自己採点より大幅に良かった。自己採点は20/5/10。河合塾と同様の採点基準を設けて採点したつもりなので、恐らく「全体の方針が合っているか否か」で相当な点が与えられるかどうか決まるのではないかと思う。あるいは、現代文の配点が50点ほどあるのかもしれないが...巷で言われているような「背景知識を絡めて解答」は、自分は全くしていないので都市伝説だと思う。
- もう少しとれると思っていた
- 現代文はよかった
古典はいつも通り勘だったが当たっていたんだろう - 現代文、大変化してるな…
- なんで点がきたかわかりません
- たっか
- 思っていたより点が来た
- 古文は7点ぐらい、漢文は13点ぐらいの感触です。現代文はほとんど文章中の表現を用い、どうしても必要な部分だけを自分の言葉で書きました。周りは点がかなり下がっていたので意外とあって不思議です。
- 妙に点が来た
- 不合格者開示の時に言われていたほど採点が厳しい感じはしなかった。
- 自分は思ったより取れたが周りは低そう
- 難しかったのでほとんど直感で書いたのに悪い点数ではなかった。ちなみに滑稽は書けなかった。
- 現古漢どれも難しかったので、解答の際には、「どの要素を盛り込むべきなのか」に悩むというよりも「解答の主旨・方向性」を勘違いせず確実に合わせることを意識した。
- 古典の採点が厳しかったのでは。
- 感触とそこまで変わらなかった
- 恐らく採点が厳しくなったものと見られる。漢文は15満点説が有力。漢字は2-2-1
- いつも通りやれて40ぐらい行けたかなと思うと結果的には割と点がきていて貯金ができた。
次ページへのリンク
←Prev | Current page | Next→ | |
---|---|---|---|
文系 | 科目別平均点等 (共通テスト) | 科目別平均点等 (国語) | 科目別平均点・点数分布 (文系数学) |
理系 | 科目別平均点・点数分布 (理系数学) |
漢字正解率
東大二次国語の第一問(現代文・文理共通問題)で出題される、漢字の書き取り問題の正解状況の集計結果です。
問題
- 日本にいるときはこちらもそれなりに張りつめている神経が、外国だからこそユルんでいたらしい。
- 「日本人」だったからこそ日本人にパラサイトの現場を押さえられ、追い払われ、そして、逆説的にも、その排除を通じてある種の帰属を確認することを余儀なくされたのである。この些細でコッケイな場面が、このところ、「ナショナルな空間」というものの縮図のように思えることがある。
- 日本語で「帰化」と呼ばれる外国人による国籍の取得は、フランス語や英語ではnaturalis(z)ation、「自然化」と呼ばれる。この言葉は意味シンチョウだ。
(鵜飼哲「ナショナリズム、その〈彼方〉への隘路」より)
解答・正解率
東大漢字2022解答・正解率
問題
正解
合格者
正解率
(a)ユルんで
緩んで(弛んで)
97%
(b)コッケイ
滑稽(滑𥡴)
49%
(c)意味シンチョウ
深長
87%
問題 | 正解 | 合格者 正解率 |
---|---|---|
(a)ユルんで | 緩んで(弛んで) | 97% |
(b)コッケイ | 滑稽(滑𥡴) | 49% |
(c)意味シンチョウ | 深長 | 87% |
次ページへのリンク
←Prev | Current page | Next→ | |
---|---|---|---|
文系 | 科目別平均点等 (共通テスト) | 科目別平均点等 (国語) | 科目別平均点・点数分布 (文系数学) |
理系 | 科目別平均点・点数分布 (理系数学) |
ページ一覧
科目別平均点・点数分布(集計データ概要はこちら) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
文系 | 共通テスト | 文系国語 | 文系数学 | 地理歴史 | 外国語 | |
理系 | 理系国語 | 理系数学 | 理科 | 理三面接 |
参考書・勉強法 | ||
---|---|---|
文系 | 文系おすすめ | 文系非おすすめ |
理系 | 理系おすすめ | 理系非おすすめ |
合格者コメント | 不合格者コメント | |
---|---|---|
文系 | 文系合格者コメント | 文系不合格者コメント |
理系 | 理系合格者コメント | 理系不合格者コメント |
同時調査項目 | |
---|---|
外国語 | 英語一列クラス分け基準点 |
TLP(トライリンガル・プログラム)合格点 | |
英語二列S(FLOW)レベル選択率 |