東大入試2024(入試得点開示)

東大では、合格者の全体平均点は公表されるものの、科目別の平均点は公表されません

そこでこのページでは、2024年度東大入試において、希望した個人に送付された個人別成績(入試得点開示)を集計し、科目別合格者平均点の推定等を行なっています。東大二次戦略を立てる際の受験生の一助となれば。

目次

科目別平均点・点数分布(集計データ概要はこちら
文系 共通テスト 文系国語 文系数学 地理歴史 外国語
理系 理系国語 理系数学 理科 理三面接
参考書・勉強法
文系 文系おすすめ 文系非おすすめ
理系 理系おすすめ 理系非おすすめ
合格者コメント 不合格者コメント
文系 文系合格者コメント 文系不合格者コメント
理系 理系合格者コメント 理系不合格者コメント
同時調査項目
外国語 英語一列クラス分け基準点
TLP(トライリンガル・プログラム)合格点
英語二列S(FLOW)レベル選択率

集計データ概要

集計者数

点数集計へのご協力ありがとうございました!

科類 合格者数 合格者
集計者数
網羅率
文科一類 402 94 23.4%
文科二類 355 82 23.1%
文科三類 471 119 25.3%
理科一類 1,119 290 25.9%
理科二類 548 126 23.0%
理科三類 98 26 26.5%
2,993 737 24.6%
科類 不合格者
集計者数
文科一類 30
文科二類 36
文科三類 34
理科一類 81
理科二類 57
理科三類 12
250

一番上へ戻る

公式発表値との比較

UTaisakuによる集計値と、東大当局による公式発表値との比較です。

凡例
科類 (a)集計値
(b)公式発表値
(a)-(b)
科類 最低点 平均点 最高点
文科一類 331.0222
331.0222
+0.0000
359.7138
357.8879
+1.8259
428.1222
441.6222
-13.5000
文科二類 332.2333
332.2333
+0.0000
357.9715
357.0024
+0.9691
432.4111
432.6556
-0.2445
文科三類 331.7111
331.0889
+0.6222
355.6570
353.2306
+2.4264
411.4556
426.1556
-14.7000
理科一類 326.2444
326.2444
+0.0000
360.7676
355.5756
+5.1920
441.4778
446.6778
-5.2000
理科二類 314.2333
314.1444
+0.0889
342.3066
338.3614
+3.9452
416.5000
431.3000
-14.8000
理科三類 381.7333
380.4778
+1.2555
415.4957
403.9569
+11.5388
462.3111
464.1889
-1.8778

上表の通り、集計データの平均点は公式値(母集団平均)と比較して高めに出ています。つまり、以下で解説していく科目別合格者平均点等のデータは、実際の平均点よりやや高めに出ている可能性が高い点、留意してください。

一番上へ戻る

科目別平均点

概要

合格者科目別平均点(東大文科)
科類 共テ 国語 外国語 数学 日本史 世界史 地理 総合計
【平均(公式発表)】
(満点) 900 120 120 80 60 60 60 550.0000
文科一類 801.564.679.730.241.444.244.9 359.7138
【357.8879】
文科二類 797.262.579.533.141.041.744.8 357.9715
【357.0024】
文科三類 780.364.578.034.838.941.543.2 355.6570
【353.2306】
合格者科目別平均点(東大理科)
科類 共テ 国語 外国語 数学 物理 化学 生物 地学 総合計
【平均(公式発表)】
(満点) 900 80 120 120 60 60 60 60 550.0000
理科一類 817.240.979.070.335.535.2-38.4 360.7676
【355.5756】
理科二類 797.142.178.459.331.732.935.3- 342.3066
【338.3614】
理科三類 839.244.387.893.245.242.8-- 415.4957
【403.9569】

(注)集計者数が極めて少ない科目は「-」表記としています。

一番上へ戻る

平均点前年差の概要

【文系】

文系は、すべての科類で合格者平均点が下落しました。

数学が大幅にマイナス、地歴がプラスとなっています。共通テスト・国語・外国語は科類によりまちまちですが、概ね横ばいの結果となっています。

合格者科目別平均点の前年差(東大文科)
科類 共テ
(圧縮後)
国語 外国語 数学 地歴 総合計
【平均(公式発表)】
(満点) 900 120 120 80 120 550.0000
文科一類 +0.1
(+0.0)
-0.1 -2.4 -19.7 +9.0 -13.1791
【-13.5258】
文科二類 +1.5
(+0.2)
+0.3 -2.1 -20.7 +7.3 -15.0857
【-11.8947】
文科三類 -5.9
(-0.7)
-3.5 +0.5 -13.8 +5.8 -11.6234
【-10.6529】

【理系】

理系はすべての科類で合格者平均点が上昇しました。

数学が大幅にプラスとなっています。共通テストはすべての科類でプラスとなっていますが、国語・外国語。理科は科類によりまちまちな結果となっています。

合格者科目別平均点の前年差(東大理科)
科類 共テ
(圧縮後)
国語 外国語 数学 理科 総合計
【平均(公式発表)】
(満点) 900 80 120 120 120 550.0000
理科一類 +4.8
(+0.6)
+0.2 -2.3 +16.7 -2.3 +12.8024
【+10.3778】
理科二類 +1.0
(+0.1)
+0.2 +2.3 +4.3 -3.5 +3.4255
【+3.6055】
理科三類 +10.4
(+1.3)
-2.0 -4.1 +21.9 +5.3 +22.3493
【+14.7316】

一番上へ戻る

不合格ランク集計

不合格者には、各科目の点数に加え、A~Eの5段階で不合格者間の相対位置を示した開示が行われます。

以下は、どこに何人ぐらいの受験生が固まっているかを集計したものです。

ボーダーラインが斜めの線になっている箇所は、この点数付近にボーダーがあることを示しています。 東大受験生点数分布概要(+不合格者ランクボーダー)【2024年度】

(画像タップで拡大)

(注)

東大入試2024不合格A/不合格Bボーダー
科類 不合格A/B
ボーダー
あと何人で
合格か
(参考)
合格最低点
文科一類 317~318点くらい (あと150人) 331.0222点
文科二類 316点くらい (あと150人) 332.2333点
文科三類 314~318点くらい (あと200人) 331.0889点
理科一類 313点くらい (あと300人) 326.2444点
理科二類 300~302点くらい (あと250人) 314.1444点
理科三類 359点くらい (あと50人?) 380.4778点

一番上へ戻る

次ページへのリンク

科目別の合格者平均点・点数分布等の詳細は、以下のリンク先をご覧ください。

Next→
文系 東大入試2024
科目別平均点・点数分布
(共通テスト)
理系

ページ一覧

科目別平均点・点数分布(集計データ概要はこちら
文系 共通テスト 文系国語 文系数学 地理歴史 外国語
理系 理系国語 理系数学 理科 理三面接
参考書・勉強法
文系 文系おすすめ 文系非おすすめ
理系 理系おすすめ 理系非おすすめ
合格者コメント 不合格者コメント
文系 文系合格者コメント 文系不合格者コメント
理系 理系合格者コメント 理系不合格者コメント
同時調査項目
外国語 英語一列クラス分け基準点
TLP(トライリンガル・プログラム)合格点
英語二列S(FLOW)レベル選択率